【海外】土木施工管理/東京スカイツリーなどのシンボルを手掛けるスーパーゼネコン

■ 年収:810万円~2,000万円


■ 求人要項

社名株式会社大林組
業種ゼネコン
企業情報■事業内容:国内外建設工事、地域開発・都市開発・その他建設に関する事業およびこれらに関するエンジニアリング・マネージメント・コンサルティング業務の受託、不動産事業ほか

http://www.obayashi.co.jp/
職種【海外】土木施工管理/東京スカイツリーなどのシンボルを手掛けるスーパーゼネコン
仕事内容

【海外】土木施工管理/東京スカイツリーなどのシンボルを手掛けるスーパーゼネコン

【「MAKE BEYOND つくるを拓く」スカイツリーなどの日本を代表する建築物を手がける売上高1兆円超のスーパーゼネコン】

海外現場での施工管理業務を担当していただきます。工事終了から次の工事開始までの期間には、支店での営業・現場支援業務に携わっていただく可能性もございます。
■組織構成:シンガポールのアジア支店は現在11~12名程度、現場・現地には30名程度いらっしゃり、20代~50代など幅広い年代の方が海外で活躍しております。
■勤務地候補:シンガポール(アジア支店)、台湾、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、マレーシア、インドネシア等

■本ポジションの魅力:
海外のプロジェクトは金額や規模が大きなものが多いため、国内業務よりもレベルの高い業務を経験することが可能です。国内業務とは異なり、必要な職人の人数や資機材の種類などの細かな部分まで考えて指示をする必要があります。文化や言葉の違いはありますが、その分作業が完了した際の達成感やその国の発展やインフラ整備への貢献は国内では味わえないものがあります。手当や制度も充実しています。以下は一例です。
・一時帰国制度:半年に1回(年に2回)利用することが可能。一度につき10日間程度の日本滞在が可能。移動費は企業負担。
・教育費制度:子供帯同の場合、規定に応じて海外現地の学校教育費の一部負担。

■大林組の海外事業について:
大林組は1964年のタイ事務所開設以来、50年以上にわたって海外展開を進めており、世界各国で社会インフラの整備に貢献してきました。現在は北米、アジア、オセアニア、中東などの地域において高い技術力を必要とするプロジェクトに数多く参画しています。海外事業売上高は年々増加しており、大林組グループの重要な収益源の一つとなっています。中期経営計画においては、建設事業のさらなるグローバル展開と、海外各拠点における収益基盤の多様化を支える事業基盤の強化と組織の構築を図ることとしています。

応募資格

学歴不問

<応募資格/応募条件>
・海外現場での施工管理等の勤務経験をお持ちの方
・英語力(ある程度で可)

雇用形態

正社員/契約社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無
入社後半年間は契約社員としての6ヶ月の試用期間があります。

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中は賞与支給(7.12月)月に寸志が支給されます。

賃金・手当

<予定年収>
810万円~2,000万円

<賃金形態>
月給制
残業手当:全額支給

<賃金内訳>
月額(基本給):600,000円~

<月給>
600,000円~

<昇給有無>


<残業手当>


<補足>
■賞与年2回、昇給年1回(賞与支給は入社2年目以降から)
■入社2年目モデル:
・年収810万円、月収60万円(29歳)
・年収1010万円、月収74万円(34歳、主任)
・年収1300万円、月収94万円(38歳、工事長)
・年収1620万円、月収118万円(42歳、工事長)

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。





通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:各種保険完備
退職金制度:退職年金制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
職種・事業領域毎の研修あり 

<その他補足>
・一時帰国制度:半年に1回(年に2回)利用することが可能。一度につき10日間程度の日本滞在が可能。移動費は企業負担。
・教育費制度:子供帯同の場合、海外現地の学校教育費の一部負担。
・各事業所周辺に社宅、寮(個室)
・社内預金
・従業員持株会
・育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、共済会
・全国各地のリゾート施設・保養所、契約スポーツクラブなど
・帰国制度、教育費制度あり

勤務地

<勤務地詳細>
海外エリア
住所:シンガポール、台湾、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、マレーシア、インドネシアなどのいずれかを想定
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地補足>
シンガポール(アジア支店)、台湾、タイ、カンボジア、ベトナム、ラオス、マレーシア、インドネシア等

<転勤>
当面なし
転勤は当面予定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>

就業条件

<勤務時間>
8:30~17:15 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

福利厚生

通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:各種保険完備
退職金制度:退職年金制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
職種・事業領域毎の研修あり 

<その他補足>
・一時帰国制度:半年に1回(年に2回)利用することが可能。一度につき10日間程度の日本滞在が可能。移動費は企業負担。
・教育費制度:子供帯同の場合、海外現地の学校教育費の一部負担。
・各事業所周辺に社宅、寮(個室)
・社内預金
・従業員持株会
・育児休職、育児短時間勤務制度、介護休職、共済会
・全国各地のリゾート施設・保養所、契約スポーツクラブなど
・帰国制度、教育費制度あり

掲載日2023/3/13 - 2023/6/11
求人番号3007649351
掲載元

グローバルな環境で活躍したいあなたへ。
「デューダ」に無料登録して、世界に広がるキャリアを手にいれましょう!

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ