シンガポール「入国審査」の注意事項と「出入国カード」記入例
日本語の通じない海外旅行で、最初の関門といえば「入国審査」。
『何、聞かれるのかな?』
『英語が苦手…』
ドキドキ不安な人も多いかもしれません。
でも大丈夫。
今回、シンガポールの入国審査のポイントと、そこで必要となる出入国カードの書き方をまとめてみました。
これさえ抑えておけば入国審査も怖くない!
ビザやパスポート残存有効期限
■ 旅行前にチェックすべきこと
日本国籍の人が観光や商用目的でシンガポールに入国する場合、ビザは不要。
但し、パスポートの残存有効期間はシンガポール入国時より最低6ヶ月必要。
旅行前に、パスポートの期限は必ずチェックしておきましょう。
シンガポール入国審査のプロセス
■ 外国人は指紋スキャンが必要
シンガポールの入国審査のカウンターで提出しないといけないものは、下記2つ。
- パスポート
- 出入国カード
このあと、親指の指紋をスキャンしなければなりません。係官が合図したら、カウンターに置いてあるスキャン機に親指を載せます。
この流れさえ抑えておけば、ほとんど係官に質問されることもなく、入国スタンプが押してもらえるかと。
その際、パスポートと一緒に返される出国カードの半券は、シンガポールを出国するときに回収されるので、失くさないよう注意してください。
シンガポール出入国カードの書き方
多くの場合、フライト中に配られる出入国カード。
シンガポールの場合、入国カードと出国カードが一枚の用紙になっています。
シンガポール到着後すぐの入国審査で必要になるので、機内で記入は済ませておくのがベター。
下記のサンプルを参考にしてください。
そうそう、WiFiのつながらないフライト中は、ネットが見れなくなるため、スマートフォンに記入例を画像保存しておいてね!

姓名 | ① | 1行目に姓、2行目に名(パスポートと同じスペル表記)をアルファベットのブロック体で記入 |
---|---|---|
性別 | ② | 男性は「Male」の、女性は「Female」のボックスにチェック✔︎をいれる |
旅券番号 | ③ | パスポートに記載されている旅券番号 |
現住所 | ④ | 市区町村 |
⑤ | 都道府県 | |
⑥ | 国 | |
搭乗便名 | ⑦ | 入国時の搭乗便名 |
滞在先 | ⑧ | 滞在先のホテル名もしくは住所 |
⑨ | 滞在先の郵便番号 | |
電話番号 | ⑩ | 電話番号 注) ホテルの代表電話もしくは携帯番号など |
出生国 | ⑪ | 生まれた国 |
ID番号 | ⑫ | マレーシアの人だけが記入する項目なので、日本人は空欄のままでオッケー。 |
生年月日 | ⑬ | 日・月・年(西暦)の順に記載。 例) 1999年12月25日生まれの場合、「25-12-1999」と記入 |
滞在日数 | ⑭ | 滞在日数 |
国籍 | ⑮ | 国籍 |
乗機地 | ⑯ | 入国便(往路便)の出発地。 例) 羽田や成田空港発の場合は「TOKYO」、関空発は「OSAKA」、セントレア発は「NAGOYA」など |
降機地 | ⑰ | 出国便(復路便)の到着地。 例) 羽田や成田空港着の場合は「TOKYO」、関空着は「OSAKA」、セントレア着は「NAGOYA」など |
過去の渡航歴について | ⑱ | 過去6日間にアフリカまたは南米に行きましたか? |
⑲ | 過去に現在と異なる名前の旅券でシンガポールに入国したことはありますか? 注) 旧姓で入国履歴がある場合は「YES」に✔︎して、旧姓を記入 |
|
⑳ | 過去にシンガポール入国を拒否されたことがありますか? | |
署名 | ㉑ | 署名 注) パスポートにサインした自署と同じサインで署名 |
姓名 | ㉒ | 姓名(パスポートと同じスペル表記)をアルファベットのブロック体で記入 |
国籍 | ㉓ | 国籍 |
入国審査後の流れ
■ 荷物受け取り
入国審査を通り抜けた後は、荷物の受け取りへ。
自分のフライトの荷物が何番のターンテーブルで返却されるか、モニターで確認しましょう。
■ 税関
荷物をピックアップしたら、最後は税関検査。
といっても、何も申告するものがない人は「緑」の表示のところから抜けるだけ。申告するものがある人だけ「赤」の表示ところへ行きます。
これで空港でのプロセスは終了。さっそく市内へと移動しましょう。
Embassy of The Republic of Singapore
広告