世界3大料理!イスタンブールで食べるべきトルコ名物&絶品グルメ15選

※ 記事内に広告を含む場合があります

世界3大料理の一つに数えられるトルコ料理。

でも実は、前回トルコに来たときは、食事が全く合わなかったという苦い経験が…。

今回、評価の高いレストランを調べるなど、万全の態勢で望んだところ、大当たり

イスタンブールのトルコ料理レストラン「Turgut」

6泊7日のイスタンブール滞在で、食べに食べ尽くしたトルコ名物のなかから、本当に美味しかった絶品グルメ15選を一挙公開。

 

TOP 3

必食ベスト3!絶品グルメ


美食の街イスタンブールにあふれる絶品グルメの数々。そのなかでも、独断と偏見で選ぶベスト3を大発表!

ラム肉や香辛料が苦手でも、『これは美味い!』と感激した必食の3品です。

 

① 人気店の絶品ケバブ

トルコで絶対にハズせない名物といえば、「ケバブ」

シルケジ駅から徒歩5分ほどの場所に位置する「Şehzade Cağ Kebap」は、イスタンブール在住アジアねこ散歩chさんが動画で紹介していたケバブ専門店。

お店の看板メニュー「Cağ Kebap(ジャーケバブ)」は、トルコ東部のエルズルム地方発祥の名物で、水平回転で焼くのが特徴。

ジャーケバブ(Cağ kebabı)の名店「Şehzade Cağ Kebap」横回転ドネル

直火で炙られたラム肉は香ばしく、獣臭さは全くなし。焼き加減も、外はカリカリ、中はジューシー絶妙な仕上がり

ジャーケバブ(Cağ kebabı)の名店「Şehzade Cağ Kebap」

付け合せのトマトや玉ねぎと一緒に、薄焼きのパン(Lavaş)に包んでいただきます。ラム嫌いが、滞在中2回行くほどの美味しさです。

 

② トルコ風ハンバーグ「キョフテ」

トルコ風ミートボール、もしくはハンバーグなどと呼ばれる「キョフテ(Köfte)」は、ケバブと並んで、トルコを代表する肉料理。

またまたアジアねこ散歩ch」』さんのおすすめに従って、「Tarihi Sultanahmet Köftecisi Selim Usta」へ。

キョフテ(Köfte)の名店「Tarihi Sultanahmet Köftecisi Selim Usta」

こんがりとした焼き目がついた100%のビーフパティ細長い短冊型に成形されており、食べやすいサイズも◎。塩と香辛料のシンプルな味付けが、肉本来の美味しさを引き立ています。

「Tarihi Sultanahmet Köftecisi Selim Usta」のキョフテ(Köfte)
ライスとサラダは別注文

スルタンアフメト地区のド真ん中にあるので、観光途中のランチやディナーにぴったり。このお店にも2回、行きました!

Tarihi Sultanahmet Köftecisi Selim Ustat

 

③ 屋台グルメ「サバサンド」

バックパッカーのバイブル『深夜特急』ファンであれば、イスタンブールといえば「サバサンド」を思い浮かべる人も多いはず。

在住日本人おすすめのサバサンド屋台

美味しいサバサンドを求めて向かったのは、レストランではなく、即席感あふれる露店。旅ブログさぼわーる』の小山のぶよさんが絶賛していた屋台で、カラキョイ側のフィッシュマーケットの近くにあります。

イスタンブール名物「さばサンド」

炭火で焼き上げたサバに、食欲そそそるソースとたっぷりの野菜。

海を見ながらパクついた「サバサンド」は、イスタンブールの忘れられない思い出になりました。

 

SPECIALITY

肉料理だけじゃない!トルコ名物


トルコ料理は、ケバブやキュフテだけではありません!

多彩なグルメの数々は、肉料理が続いたときの気分転換としても最適です。

 

④ ゴマたっぷりのパン「シミット」

イスタンブールの街を歩くと、至るところで見かけるキュートな赤い屋台

トルコ伝統のごまパン「シミット屋台」

ここで売られているのが、朝食やおやつとして、人々に愛されている「シミット(Simit)」

トルコ伝統のゴマ付きパン「シミット」

ゴマたっぷりのリング型パンは、外はカリッと、中はふんわりとした食感。

小腹が空いたときに、サクッと手軽に食べられるストリート・フードです。

 

⑤ ムール貝ピラフ「ミディエ・ドルマ」

海に面するイスタンブールでは、新鮮なシーフードを使ったグルメも豊富。

なかでも定番なのが、ムール貝のなかにライスを詰めて炊き上げた「ミディエ・ドルマ(Midye Dolma)」

ムール貝ピラフの専門店「Asmali Pera Midye」

貝の旨味が染み込んだピラフと、フレッシュなレモンの風味。米が主食の日本人垂涎のローカルフードです。

 

⑥ 舟型ピザ「ピデ」

「ピデ」と呼ばれるトルコ風ピザは、円形ではなく、舟のような細長い形をしているのが特徴。

トルコ風ピザ「ピデ(Pide)」

ひき肉やスジュク(トルコのソーセージ)、ほうれん草、トマトなど、具材は選択可能。

クセもないので、香辛料の強い料理が苦手な人にもおすすめ。

 

⑦ 豪華!トルコ式の朝食

家族や友人たちと過ごす時間として、トルコで大切にされている朝食。

テーブルいっぱいに、卵料理、パン、チーズ、ソーセージ、オリーブ、トマトやキュウリなどの野菜、ジャム、蜂蜜といった小皿料理がズラリと並びます。

新市街のカフェ「Lucy Pera」でトルコ式の朝食

レストランやカフェによっては、朝以外でもトルコ式朝食を提供しているところもあるので、ランチとして楽しむのもアリ。

 

⑧ 朝食の定番メニュー「メネメン」

朝食の定番メニューとして親しまれている「メネメン(Menemen)」は、もともとイズミル地方のメネメンで発祥したとされる郷土料理。

バラット地区のカフェ「Balat Antik Cafe」トルコで定番の朝食「メネメン(Menemen)」

ピーマンや玉ねぎ、卵をトマトソースで煮詰めたシャクシュカような料理で、パンとの相性もバッチリです。

 

DESSERT

甘〜い誘惑!極上のデザート


イスタンブールは、甘いもの好きにはたまらないスイーツ天国。時代や国境を超えて愛される伝統菓子から、カフェの名物ケーキまで、甘〜い誘惑がいっぱいです。

 

⑨ トルコ菓子の代名詞「バクラヴァ」

オスマン帝国時代の宮廷で広まった「バクラヴァ(Baklava)」は、何層にも重なった薄いパイ生地(フィロ生地)に、シロップをたっぷり染み込ませた甘美なデザート

バクラヴァの名店「カラキョイ・ギュルオール/ナーディル・ギュル(Karakoy Gulluoglu/Nadir Gullu)」

本場のバクラヴァを堪能するなら、イスタンブールNo.1と謳われる「カラキョイ・ギュルオール」へ。

最高級ピスタチオを使用したバクラヴァは絶品です。

 

⑩ チーズたっぷり「キュネフェ」

トルコ南部、ハタイ県アンタキヤが発祥の地として知られる伝統菓子「キュネフェ (Künefe)」

「カダイフ(Kadayıf)」と呼ばれる極細麺の生地に、チーズを挟んで焼き上げたもの。

トルコの伝統菓子専門店「サファ(Safa)」のキュネフェ(Kunefe)

外はパリパリ、中はトロリとした食感と、シロップの甘さとチーズの塩気という2つのコントラストがクセになるデザートです。

 

⑪ 話題のサンセバスチャン・チーズケーキ

インスタのカフェ投稿で目を引いたのが、こちらの「サンセバスチャン・チーズケーキ」。バスク・チーズケーキの上から、チョコレートソースたっぷりとかけられたが禁断の味。

カフェ「Viyana Kahvesi」サンセバスチャン・チーズケーキ

ガラタ塔やイスティクラル通り、旧市街のシルケジや、アジア側のカドゥキョイなど、10店舗以上を展開するカフェ「Viyana Kahvesi」で食べることができます。

 

TEA vs. COFFEE

チャイ派 vs コーヒー党、どっち?


イスタンブールの街角で、トルコの日常に欠かせない2つの飲み物―――チャイとコーヒーを飲み比べ!

 

⑫ トルコの紅茶チャイ

「チャイ(Çay)」の平均飲用杯数は1日約5杯と、「1人当たりの紅茶消費量」世界トップを誇るトルコ。

帰りのフェリーでチャイを一杯

持ち手のないチューリップ型の小さなグラスでいただくのがトルコ流。

ボスポラス海峡を横断しながらフェリーで飲んだチャイは、最高の一杯でした。

 

⑬ 砂煎りトルココーヒー

ユネスコの無形文化遺産にも選ばれている「トルコ・コーヒー」

なかでも、伝統的な「砂煎りコーヒー」は、イスタンブール滞在中に体験したいことの一つ。

「Kahvechi」伝統的な砂煎りトルココーヒー

熱した砂の上で、ジェズべと呼ばれる小さな金属製の鍋をゆっくりと回すと、ジュワっと沸き立つコーヒー

儀式のような神聖さを感じる所作にウットリ。

「Kahvechi」トルココーヒー

イスタンブール在住のアジアねこ散歩chさん、おすすめのコーヒー店「Kahvechi Serif」は、タクシム広場から約5分ほど。

新市街の中心部にあるので、観光途中のコーヒーブレイクにぴったりです。

 

ROOFTOP

最高のルーフトップ・レストラン


世界3大料理に輝くトルコの美食と、眼前に広がる歴史的な街並み。イスタンブールで最高の思い出を作るなら、食事と絶景を同時に堪能できるルーフトップ・レストランへGo!

 

⑭ Seven Hills Restaurant

イスタンブールで「ルーフトップ・レストラン」と検索すると、真っ先に出てくるのが「Seven Hills Restaurant」

スルタンアフメト地区にある「セブンヒルズ・ホテル」の最上階に付設されたレストランです。

「アヤソフィア(Ayasophia)」外観

右手側に「アヤソフィア」、左手側に「ブルーモスク」と、イスタンブールの2大ランドマークが一望できる絶好のロケーションが自慢。

「スルタン・アフメト・モスク(Sultan Ahmed Mosque)」通称「ブルーモスク」外観

  • 人気店だけあって、人の出入りが激しい
  • 観光客がエサをあげるため、カモメが飛んでくる

落ち着いて食事をするというよりも、サクっと写真を撮るためと割り切って、カフェだけ利用するのが得策かと…。

 

⑮ Turgut Kebab Restaurant

同じくスルタンアフメト地区にあるトルコ料理レストラン「Turgut Kebab Restaurant」

イスタンブールのトルコ料理レストラン「Turgut」ブルーモスクが目の前のテラス席

宿泊ホテルから近いということで、たまたま入ったお店でしたが、屋上のテラス席は知る人ぞ知る絶景スポット

ブルーモスクを眺めながら、ゆっくりと食事を楽しむことができる穴場ルーフトップ・レストランです。

イスタンブールのトルコ料理レストラン「Turgut」ブルーモスクが目の前のテラス席

朝食〜ランチ〜ディナーと、いつでも利用できる24時間営業も、うれしいポイント。

Turgut Kebab Restaurant – Sultanahmet

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ