「シンガポール動物園」でするべき5つのコト!半日満喫モデルプラン
年間190万人が訪れるシンガポールの人気スポット「シンガポール動物園」。
「ナイトサファリ」「リバーサファリ」と並び、シンガポール3大動物園と称される野生動物保護区の一つです。
日没後にオープンする夜の「ナイトサファリ」に対して、昼の「シンガポール動物園」などと紹介されることも多いのですが、ここを普通の動物園だと思ったら大間違い!
今回、朝から、帰りのシャトルバスが出る14時半までを想定した半日モデルプランで、「シンガポール動物園」の楽しみ方を伝授いたします。
シンガポール動物園の基本情報
■ 営業時間とピークシーズンの混雑
- 開園時間8:30am〜18:00pm
- 定休日なし
観光立国シンガポールの人気スポットというだけあって、年末年始・旧正月など関係なく、年中無休でオープンしている「シンガポール動物園」。
来園者の多くなる土日やホリデーシーズンは、混雑が気になりますが、チケット窓口で多少並ぶことがあるくらい。
一旦パークに入ってしまえば、広い園内で気になるほどではありません。ただし昼食時のレストランが混み合うのは覚悟しましょう。
■ シンガポール動物園への行き方
シンガポール北部の郊外、鬱蒼とするジャングルの奥に位置する「シンガポール動物園」。シンガポールの市街中心部からは、タクシーで30〜40分、シャトルバスで約1時間ほど。
アクセス方法については、別途詳しく記載していますので、下記をご参照ください。
■ 持ち物や服装について
また、シンガポール動物園は、ピクニック・エリアがあり、フードやドリンクの外部からの持ち込みがオッケー。暑いので、水分補給のための飲み水は必須です。
- 飲み水(ペットボトルなど)
- 帽子・日傘
- 日焼け止め
- サングラス
- 虫よけスプレー
■ 最新情報は公式ホームページでチェック
イベントやショーのスケジュールなどの最新情報は、下記の公式ホームページで確認してください。
シンガポール動物園(Singapore Zoo)
シンガポール動物園のマップ
■ シンガポール動物園の地図
「シンガポール動物園」の面積は、東京ドームの約5.5倍にあたる26ヘクタール。

世界各地の生態系を再現したゾーンに区分けされ、貴重な絶滅危惧種を含む約300種2,400頭の動物が生息しています。
主な動物 | |
---|---|
ツリートップス・トレイル | ブラウンキツネザル、シロガオサキ |
エチオピア大地溝帯 | マントヒヒ、ミーアキャット、ヌビアアイベックス |
オーストラージア | カンガルー、ワラビー、ヒクイドリ |
霊長類の王国 | クロザル、ドゥクラングール、パタスモンキー |
エレファント・オブ・アジア | ゾウ |
フローズン・ツンドラ | タヌキ、クズリ |
ワイルド・アフリカ | ライオン、ヒョウ、チーター、キリン、シマウマ、シロサイ |
爬虫類の庭 | ゾウガメ、コモドドラゴン、イリエワニ |
フラジャイル・フォレスト | ピグミーマーモセット、オオコウモリ、リュウキュウムラサキ |
レインフォレスト・キッズワールド |
ウサギ、ヤギ、ポニー
|
■ シンガポール動物園の回り方
チケットカウンターで入場券をゲットしたら、すぐ左横にあるゲートから、いざ入園!
回り方について、特に決まりはありませんが、スタートする前に、見たい動物、参加したいショーやアクティビティなどの時間を確認して、だいたいの目星をつけてから動くのがおすすめ。
そうでないと、シンガポール動物園はかなり広いので、右へ左へ行ったり来たりする羽目に。
■ 園内4つの乗り場を巡回するトラム
また離れている場所への移動は、トラムを使うのも手。トラムは、園内の4つの乗り場を反時計回りに巡回しています。
1. オラウータンとの朝食「ジャングル・ブレックファスト」
■ シンガポール動物園でオラウータンとの朝食
朝一番、開園時間の8時半に乗り込んで、真っ先にすることといえば、腹ごしらえ!
オラウータンと一緒に朝食を取れる「ジャングル・ブレックファスト」は、シンガポール動物園の人気アクティビティの一つ。
「アーメン・レストラン」で毎朝9時から開催されています。

「ジャングル・ブレックファスト」の座席は、基本的に早いもの勝ちの先着順。オラウータンに近い前列中央のテーブルに座りたい場合は、早めに行くべし。
9時半になると、お待ちかねのオラウータンが登場。参加者は、一緒に写真撮影することができるので、列に並びましょう。
朝食はビュッフェ形式。ローカルフードから西洋料理まで幅広いメニューが楽しめます。
場所 | アーメンレストラン |
---|---|
時間 | 午前9:00〜10:30(毎日開催) |
料金 |
大人$35
子供$25(6〜12才まで)
|
「ジャングル・ブレックファスト」の朝食は大人気なので、あらかじめの予約が必須。
シンガポール動物園の入場券と「ジャングル・ブレックファスト」がセットになったお得なチケットは、下から購入できます。
《10%OFF》ジャングル・ブレックファスト朝食付+シンガポール動物園の割引チケット
2. シンガポール動物園で必見のアシカ・ショー
午前10時すぎ、オラウータンが帰っていったところで、朝食を終えて、そろそろ次に向かいます。
■ 人気のアシカ・ショー「スプラッシュ・サファリ」
目指すのは、10時半からスタートするアシカのショー「スプラッシュ・サファリ」。
アーメンレストランから少し歩いたところにある「ショウファンデーション・アンフィシアター(Shaw Foundation Amphy Theatre)」で、1日2回行われています。

キュートなアシカが水上で跳ねたりジャンプしたりと、華麗なパフォーマンスを見せてくれます。
場所 | 時間 | |
---|---|---|
スプラッシュ・サファリ | ショウファンデーション・アンフィシアター | 10:30am、17:00pm |
3. 芸達者なゾウたちが繰り広げるのショー
1回目のアシカ・ショー「スプラッシュ・サファリ」が終わるのが、だいたい午前11時前。
ここからは、しばらく動物たちを見て回りましょう。
「霊長類の王国」〜「エレファント・オブ・アジア」〜「オーストラジア」、「エチオピア大地溝帯」と、とりあえず園内の左半分を攻めてみることに。
■ ゾウと「エレファント・プレゼンテーション」
シンガポール動物園には、5匹のメスの「アジアゾウ」がいます。長い鼻をゆらしながら、ゆったりと歩く姿が可愛らしい!
ちょうど午前11時半からは、芸達者なゾウたちが多彩な技を披露してくれるショー「エレファント・プレゼンテーション」があるので、是非お見逃しなく。
場所 | 時間 | |
---|---|---|
エレファント・プレゼンテーション | エレファント・オブ・アジア | 11:30am、15:30pm |
4. シンガポール動物園で野生動物たちに会う
■ おなじみの動物から見たことのない貴重種まで
「エレファント・オブ・アジア」を抜けて、「オーストラージア」と、「エチオピア大地溝帯」周辺を探索。
おなじみカンガルーやワラビーから、見たことのない動物たちまで、次から次へと出会えます。
■ ホワイトタイガー
そして、遂にやってきたのが、「ホワイトタイガー」のエリア。
白い毛皮に覆われた、気高く美しい姿に目が釘付け!
ジィーっと見つめていたら、 こちらへと一直線にやってきたホワイトタイガー。『視線があった!?』と思ったら、池に浮かんでいるボールがお目当だったようです。
ホワイトタイガーの施設から、園内の中央にある「アーメンレストラン」周辺に戻ってきたところで、時刻はだいたい12時半過ぎ。
レストランの席が空いていれば、ランチもいいですが、混雑ですぐ座れない場合は、レストランに並ぶよりも先に進みましょう。
いずれにせよ、こまめな休憩と水分補給は忘れずに!
■ サバンナを生きぬく肉食獣の世界
今度は、園内右側にある一大ゾーン「ワイルド・アフリカ」へと出発。
ここは、チーター、ライオン、シマウマ、ヒョウなどの肉食獣と、シロサイ、シマウマ、キリンなど、アフリカのサバンナに生息する野生動物の宝庫。
5. シンガポール動物園で餌やり体験
■ キリンやゾウと間近に感じる「餌やり体験」
「シンガポール動物園」最後のメインイベントとして、残っているのが「餌やり体験」。
場所 | 時間 | |
---|---|---|
ゾウ | エレファント・オブ・アジア | 9:15am, 13:30pm, 14:30pm |
キリン | ワイルド・アフリカ | 10:45am, 13:50pm, 15:45pm |
ヤギ | レインフォレスト・キッズワールド | 11:30am, 15:30pm |
シロサイ | ワイルド・アフリカ | 13:15pm |
メモ
餌やりは人気のうえ、参加人数に限りがあるため、開始時間の15分前には開催場所に行って、並んでおくようにしましょう。
ちなみに、参加そのものは無料ですが、与える餌は別途購入する必要あり。
ゾウ、キリン、ヤギ、シロサイなど、餌やりが可能な動物のなかで、今回はキリンの餌やりに挑戦。
3回あるフィーディングタイムのうち、13時50分からの回に参加します。

キリンの餌やりが終わったころには、時刻は2時過ぎ。ここまで朝早くから、暑い中、園内を歩き回ること約5〜6時間。メインどころは、だいたい制覇しました!
体力も限界にきたところで、2時半のシャトルバスに乗って、市内へ帰れば、おすすめ半日プランは無事終了です。
《送迎バス》シンガポール市内〜動物園 シャトルバス乗車チケット
体力・時間のある人に! 他のアクティビティ
いやいや、
『まだまだ体力も時間も十分!』
『2時半で帰るなんて早すぎる!』
という遊び足らない人向けに、さらにアクティビティをご紹介。
■ 「レインフォレスト・ファイトバック」
「スプラッシュ・サファリ」と同じシアターで行われる、もう一つのショーが「レインフォレスト・ファイトバック」。
20分ほどのショーの最後は、ショーで活躍した動物との写真タイム。動物たちとの至近距離での記念撮影は、忘れられない思い出になりますね。
場所 | 時間 | |
---|---|---|
レインフォレスト・ファイトバック | ショウファンデーション・アンフィシアター | 12:30pm、14:30pm |
■ シンガポール動物園でポニーライド
シンガポール動物園の一番奥にある「レインフォレスト・キッズワールド」。
ちびっこたちが、楽しく動物たちに触れ合うためのエリアで、ウサギ小屋や、ヤギの餌やり体験などのアクティビティが充実。

なかでも人気なのが「ポニーライド」。
かわいいポニーに乗って、小さなコースを回ります。ちゃんとインストラクターがついてくれるので、安全面でも安心。
チケットは、レインフォレスト・キッズワールド内にあるチケットカウンターで購入できます。参加できるのは、身長120cm以下の子供のみ。
場所 | レインフォレスト・キッズワールド |
---|---|
料金 |
子供$6(身長120cm以下)
|
■ キッズが大喜び!水遊び「ウェット・プレイエリア」
同じく「レインフォレスト・キッズワールド」にあるのが、子供たちが水遊びできる「ウェット・プレイエリア」。

動物を型どった遊具に、ウォータースライダーや噴水シャワーなど、子どもたちが喜ぶ仕掛けがいっぱい。
遊ぶ予定がある場合、水着を持っていきましょう。
シンガポール動物園のお土産・ショップ
■ 「マンダイマート」でお土産さがし
ゲート近くにあるギフトショップ「マンダイマート」は、シンガポール動物園のお土産さがしにぴったり。
人気のぬいぐるみから、Tシャツなど、幅広い人に喜ばれるグッズが揃います。

■ キュートな軽食が揃う「ワイルドデリ」
マンダイマートの隣にある「ワイルドデリ」では、軽食フードを販売。
動物を型どったパンや肉まんなど、かわいすぎて食べられない!? インスタ映えも抜群!
《10%OFF》ジャングル・ブレックファスト朝食付+シンガポール動物園の割引チケット
《送迎バス》シンガポール市内〜動物園 シャトルバス乗車チケット
広告