芸術的な飲茶!ラッフルズの中華料理「藝 by ジェレーム・レオン」

※ 記事内に広告を含む場合があります

シンガポールを代表する名門ホテル「ラッフルズホテル」。

約2年にも及ぶ大規模な改装工事のあと、新生ラッフルズとともに登場したのが、中華ダイニング「藝(イー) by ジェレーム・レオン」

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」入口はラッフルズ・アーケード3階

シンガポール出身のセレブリティ・シェフ「ジェレーム・レオン」が、満を持して、母国にオープンしたレストランとして話題となっています。

 


アートな演出で誘うモダン中華


■ 食とアートの融合!美は細部に宿る

ラッフルズアーケードのノースブリッジロード側の3階にある「藝(イー) by ジェレーム・レオン」

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」幻想的な白いトンネル

店名の藝(イー)とは、漢字から想像できるとおり、中国語で「芸術」を意味する言葉。

入口から、予想を超えるアートな演出ーーー幻想的な白いトンネルを通って、店内へ。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」洗練されたモダンな店内

大小さまざまなテーブル席が、ゆったりと配置された店内。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」洗練されたモダンな店内

白とグレーを基調に、ゴールドをアクセントに使ったインテリアも、非常にモダンで洗練された雰囲気。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」テーブルセッティング

カトラリーや茶器まで、うっとりするほど素敵!

 


五感で楽しむ!美しき飲茶ランチ


■ 伝統と革新で挑む中華料理の新境地

「藝(イー) by ジェレーム・レオン」には、アラカルトのほか、ランチ・ディナーのコースセットや、週末の飲茶セットなど各種メニューあり。

今回のランチは、飲茶を中心に、好きな料理を注文したかったので、アラカルトからオーダー。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」飲茶

つるんとシルキーな「腸粉」に、モチモチの皮にマッシュルームや豆が詰まった「クリスタル餃子」や、ホタテやエビ、ニラが詰まった「パンケーキ」

一皿一皿、丁寧につくられた点心に、せいろやお皿にもセンスを感じるプレゼンテーション。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」点心

外側のサクッとした食感に、ゴマとエビの風味が楽しめる「シュリンプトースト」。甘辛のソースをつけていただきます。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」シュリンプ・トースト
シュリンプトースト

こちらは、疲れた体にやさしく染み渡る滋養たっぷりの老黄瓜のスープ」

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」老黄瓜スープ
老黄瓜のスープ

シメに頼んだ「坦々麺」は、とても上品な味。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」坦々麺

旨味が凝縮されたクリアスープをベースに、肉味噌で自分好みの辛さに調節しながらいただきます。

■ 最後まで飽きさせない!魅せるデザート

ドライアイスのスモークをまとってテーブルに登場したのは、デザートに頼んだ「マンゴーサゴ」

最後まで飽きさせないエンターテインメント性に脱帽。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」マンゴーサゴ
マンゴーサゴ

もう1品は、「梨のシロップ煮」

デーツやハスの実と一緒に、梨を丸ごと煮込んだ中華風コンポートです。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」梨とデーツのコンポートスープ
梨のシロップ煮

定番のエッグカスタード饅も、ブラックゴールドとゴージャス仕様。もちろん味も申し分なし。

「藝 by ジェレーム・レオン(Yì by Jereme Leung)」ブラックカスタード饅
ブラックゴールド・エッグカスタード饅

 


味覚だけでなく、五感を刺激する芸術的な料理の数々。

中華料理の新境地を体験できる「藝(イー) by ジェレーム・レオン」。大満足の飲茶ランチでした。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ