「イスタンブール新市街」タクシム広場〜ガラタ塔〜カラキョイ散策

※ 記事内に広告を含む場合があります

小高い丘の上に、有名なガラタ塔がそびえる「「新市街」は、金角湾を挟んで、旧市街の向かいに位置しています。

イスタンブール新市街

宿泊していた旧市街のスルタンアフメト地区からはトラムで4駅・10分とかからないので、イスタンブール滞在中に幾度となく足を運んだエリアです。

ここでは、新市街の観光&グルメスポットを、まとめて紹介します。

 

VISITOR INFO

イスタンブール新市街の基本情報


■ 地図&おすすめルート

旧市街からのアクセスは、トラム(T1)で新市街のふもとに位置する「カラキョイ駅」へ。

カラキョイ駅から丘の上まで行く方法は、以下の2択。

  1. 徒歩で坂道を登る
  2. ケーブルカー「テュネル」を利用

ガラタ塔周辺の坂は、かなり勾配がキツイので、個人的にはケーブルカーを推奨

イスティクラル通りに出たら、一旦ノストラジック・トラムで「タクシム広場」まで移動して、引き返し。戻りは徒歩で、タクシム広場〜ベイオール地区〜ガラタ塔〜カラキョイと散策するルートがおすすめ。

これだと坂道があっても、登りではなく下りになるので楽ちんです。

 

■ 丘の上下を結ぶケーブルカー「テュネル」

新市街を散策する前に、立ちはだかるのが坂道。

そんなときに便利なのが、ロンドン地下鉄に次いで、世界で2番目に古い地下鉄としても有名な「テュネル(Tünel)」

世界で2番目に古い地下鉄「テュネル(Tünel/Tunnel)」下駅カラキョイ駅

麓のカラキョイから上部のベイオール地区まで、高低差60mをまたたく間にスキップできます。イスタンブールカードで乗車可能。

 

■ メインストリート「イスティクラル通り」

ベイオール地区からタクシム広場を結ぶ「イスティクラル通り」は、新市街のメインストリート。

トルコ共和国の樹立を成し遂げた独立戦争を記念して、トルコ語で独立を意味する「イスティクラル」と呼ばれるようになりました。

イスタンブール新市街のメインストリート「イスティクラル通り(Istiklal Caddesi)」

歩行者天国となっている通りは、全長約1.4km。両側にブティックやレストラン・カフェなどが立ち並び、イスタンブール随一の繁華街となっています。

Istiklal Caddesi

 

■ 路面電車「ノスタルジック・トラム」

イスティクラル通りに華やかな彩りを添えているのが、赤と白のツートーンカラーが目印の「ノスタルジック・トラム」

1962年以前のイスタンブール市内(ヨーロッパ側)を走っていた旧型車両を模したクラシックな路面電車です。

イスタンブール新市街「ノストラジック・トラム(Nostragic Tramvay)」レトロな赤い車体

外観だけでなく、車内の床・座席・ドアなども木製で、レトロな雰囲気。

イスタンブール新市街「ノストラジック・トラム(Nostragic Tramvay)」木造りの車内

新市街を走る路線(T2)は、ベイオール地区のテュネル広場からタクシム広場まで、5つの停留所を往復運転。イスタンブールで乗車可能。

イスタンブール新市街の「タクシム広場(Taksim Square)」
タクシム広場

普通のトラムなどに比べて、運航本数は1時間に1〜3本と少なめ。各停留所に掲示されている時刻表をチェック。

 

HERITAGE

新市街の歴史を刻むランドマーク


■ 高さ67m!新市街のシンボル「ガラタ塔」

新市街のランドマーク「ガラタ塔」は、14世紀にジェノバ人が築いた石造りの塔です。

イスタンブール新市街のシンボル「ガラタ塔(Galata Tower)」

高さ67mの頂上に設けられた展望台からは、旧市街から金角湾、ボスポラス海峡までイスタンブールの街を360度のパノラマビューで見渡すことができるスポットとして有名。

入場チケットは€30(約4,700円)なり。

 

■ ネオゴシック様式「聖アントニオ教会」

イスティクラル通りの中間あたりに位置する「聖アントニオ教会」は、イスタンブール最大のローマ・カトリック教会

イスタンブール新市街にある「聖アントニオ教会(St Anthony of Padua)」

もともと、1725年にイタリア人コミュニティによって建てられた教会が起源で、現在の教会は20世紀初頭に再建されたもの。

イスタンブール新市街にある「聖アントニオ教会(St Anthony of Padua)」

赤レンガの外壁と尖塔が印象的な聖堂は、ネオゴシック様式。内部のヴォールト天井やステンドグラスも必見です。

 

ARCHITECTURE

オスマン帝国末期における西欧化の遺産


■ 瀟洒なアーケード「チチェキ・パサージュ」

フォトジェニックなスポットとして、新市街で人気の「チチェキ・パサージュ」は、オスマン帝国後期の1876年に誕生した商業施設。

1940年代になると、花屋が店舗の大半を占めるようになり、トルコ語で「花の商店街(Çiçek Pasajı)」と呼ばれるようになったそう。

アーケード内に飲食店が集まったパサージュ「Çiçek Pasajı」

内部は、ガラスの天井とドームに覆われたアーケードになっており、まるでヨーロッパの街角に迷い込んだような雰囲気。

現在は、レストランやバーが集まる飲食店街となっています。

 

■ アールヌーボー様式の「カモンド階段」

ガラタ地区の急な坂道をくだって、丘のたもと付近に残る「カモンド階段」は、金融銀行業で成功したユダヤ系のカモンド家が建設した階段。

イスタンブール新市街にある「カマンド階段(Camondo Stairs)」

優雅な曲線美を描く石造りの階段は、19世紀末当時に流行していたアール・ヌーボー様式の傑作です。

 

ART

街に溶け込むストリートアート


■ キャンバスはシャッター!?

アートなのか落書きなのか分かりませんませんが、シャッターや壁に施されたカラフルなペイント。

イスタンブール新市街のストリートアート

こちらは、突然現れたフレディー・マーキュリー。

イスタンブール新市街のストリートアート Freddie Mercuty

街歩きのささやかな楽しみの一つです。

 

GOURMET

イスタンブール新市街で食い倒れ


■ トルコ伝統の砂煎りコーヒー

ユネスコの無形文化遺産にも選ばれている「トルコ・コーヒー」。

伝統的な砂煎りコーヒーを体験するために、イスタンブール在住のアジアねこ散歩ch」さんが紹介していた「Kahvechi Serif」にやってきました。

タクシム広場からイスティクラル通りを歩くこと、約5分ほど。マクドナルド手前の横道(Küçük Parmakkapı Sk.)で営業する露天のコーヒー屋さん

伝統的な砂煎りトルココーヒーのお店「Kahvechi」

路地裏にテーブルと椅子を並べただけの飾り気のない雰囲気も◎。

伝統的な砂煎りトルココーヒーのお店「Kahvechi」
コーヒー台も素敵

小さなコーヒー台の砂のなかで、銅製の小さな鍋「ジェズべ(Cezve)」をゆっくりと円を描くように動かすと、ジュワッと沸き立つコーヒー

茶道ならぬコーヒー道とでもいうべき美しい所作に、魅せられます。

「Kahvechi」伝統的な砂煎りトルココーヒー

小ぶりなカップの縁ギリギリにまで注がれたコーヒー。表面には、クレマのような泡に覆われています。

コーヒーの粉が沈むのを少し待ってから、上澄みだけを飲むのが正しい作法とのこと。
「Kahvechi」トルココーヒー

エスプレッソに近い、深いコクと苦味が特徴の一杯。エキゾチックな砂煎りコーヒーの体験も、忘れられない旅の思い出になりました。

 

■ サンセバスチャン・チーズケーキ

インスタで頻出する「Viyana Kahvesi」は、イスタンブール内に10店舗以上を展開するカフェ。

ガラタ塔の正面と横道に2軒、イスティクラル通り沿いにも1軒(Narmanlı Han)、さらには、旧市街のシルケジや、アジア側のカドゥキョイなどにも店舗があり。

サンセバスチャン・チーズケーキで有名なカフェ「Viyana Kahvesi」
ガラタ店(ガラタ塔の正面)

お目当ては、こちらの「セバスチャン・チーズケーキ」。いわゆるバスク・チーズケーキなのですが、上からたっぷりとかけられたチョコレートソースがミソ。

カフェ「Viyana Kahvesi」サンセバスチャン・チーズケーキ

クリーミーなチーズと濃厚なチョコレートは、禁断の組み合わせ。

 

■ バクラヴァ「カラキョイ・ギュルオール」

トルコの伝統菓子といえば、バクラヴァ

どうせなら、一番美味しいバクラヴァを食べたいということで向かったのは、超有名店「カラキョイ・ギュルオール」

2年ほど前、松屋銀座に出店した際に、日本のTVや雑誌でも話題になったお店です。

バクラヴァの名店「カラキョイ・ギュルオール/ナーディル・ギュル(Karakoy Gulluoglu/Nadir Gullu)」カラキョイ店の外観

1846年創業という老舗イメージに反して、カラキョイにある本店は外観も店内もモダンで洗練された雰囲気。客席も多く、広々としています。

バクラヴァの名店「カラキョイ・ギュルオール/ナーディル・ギュル(Karakoy Gulluoglu/Nadir Gullu)」カラキョイ店の店内

カウンターには、見たこともない数と種類のバクラヴァがズラリ。

バクラヴァの名店「カラキョイ・ギュルオール/ナーディル・ギュル(Karakoy Gulluoglu/Nadir Gullu)」カラキョイ店のディスプレイ

迷いに迷って、定番のピスタチオ・バクラヴァと、チョコレートのバクラヴァの2個を注文。

バクラヴァの名店「カラキョイ・ギュルオール/ナーディル・ギュル(Karakoy Gulluoglu/Nadir Gullu)」

幾層にも重なった極薄のフィロ生地はサクサク。サラッとした上品なシロップが、ピスタチオの風味を引き立てています。

ミルクが効いたマイルドな甘さと食感のチョコレート・バクラヴァも、美味しかったです。

 


近代的で、ヨーロッパ的な雰囲気のある新市街。

スタイリッシュなカフェやショップも多く、旧市街とは、また違った活気を感じることができました。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ