シンガポールで最も高価なチキンライス「チャターボックス」徹底検証

[更新] 改装後の情報・写真をアップ

シンガポール名物チキンライス特集・第5弾(今までの記事は→こちら)にして、ついにこの時がやってまいりました。

ガイドブックに必ず載っている超有名店にして、シンガポールで最も高価なチキンライスと言われる「チャターボックス(Chatterbox)」

コロナ後、リニューアル・オープンしたばかりというお店に行ってみましょう。

 


新装開店!「チャターボックス」


■ 来店前に!営業時間・予約・ドレスコード

お店に向かう前に、気になるポイントをチェック。

【営業時間】
11:30〜16:30、17:30〜22:30(金・土・日は23:00)。
昼営業と夜営業の間に、1時間のお休みがあるので、要注意。

ドレスコード
ドレスコードは特に設定なし。常識的な服装であれば、短パンやサンダルでも入店可能。

予約
予約推奨。チャターボックスがリニューアルしたというニュースは現地でも話題で、多くのお客さんが詰めかけている状況です。簡単にネット予約できるので、こちらから予約しておきましょう。

■ サマセット駅徒歩5分!ヒルトンホテル5階

サマセット(Somerset)駅から徒歩5分ほど。オーチャードロード沿いのヒルトンホテル5階に店を構える「チャターボックス」。

マンダリン・オーチャードホテル内にあった昔の店舗をご存知の方は、『ヒルトンホテルに移転したのかな』と思うかもしれませんが、そうではありません。

ホテル自体の運営・ブランドが、マンダリン・オーチャードからヒルトンへと変わっただけで、お店・ホテルの場所は以前と変わりません。

チャターボックス(Chatterbox)の入口

翡翠のようなグリーンのタイル壁に掲げられた「チャターボックス」の看板を目印に、お店に到着。

■ グレードアップした素敵な店内

もとからホテル内のレストランということもあって、キレイさには定評のあった「チャターボックス」。

改装後、更にレベルアップした店内にびっくり!

チャターボックス(Chatterbox)の店内

ベージュやグレーといった落ち着いた中間色を基調に、ダークウッドのテーブルやパーテーション。

とてもシックで洗練された空間です。

チャターボックス(Chatterbox)の店内

入口と同じく、翡翠カラーの椅子も、素敵なアクセントになっています。

チャターボックス(Chatterbox)の店内

ホテルのダイニングにふさわしい清潔で綺麗な店内。

ローカルなお店に抵抗感のある観光客の方でも、ここなら大丈夫でしょう!

 


シンガポールで一番高いチキンライス


■シンガポール名物がずらり!豊富なメニュー

席について、メニューを拝見。

チャターボックス(Chatterbox)のローズマリー・ブルーベリー

メニューには、チキンライスはもちろん、ホッケンミーやラクサ、肉骨茶など、シンガポールを代表する名物が勢揃い。

今回はチキンライスと決めていたので、他のメイン料理は見送りましたが、前菜を2皿オーダー。

チャターボックス(Chatterbox)のクエ・パイティー
クエ・パイティー

パリパリとしたペストリー生地のカップに入った「クエ・パイティー」。野菜のほか、ズワイガニ、トビコ、卵がトッピングされた豪華版。

チャターボックス(Chatterbox)カイラン
カイランのオイスターソース炒め

そして野菜メニューの鉄板「カイランのオイスターソース炒め」。間違いのない一皿です。

■ チャターボックス名物のチキンライス

程なく運ばれてきたのが、チャターボックス名物「マンダリン・チキンライス(Mandarin Chicken Rice)」。お値段$25

一般的なチキンライスが$5〜6というなかで、相場の約5倍という強気の料金設定。

シンガポールで一番高いチキンライスです(おそらく)。

チャターボックス(Chatterbox)のチキンライス

トレイの上に美しく配された、一人分のチキンライス。

スープに、黒醤油・ショウガ・チリの3種類のソースがセットされています。

チャターボックス(Chatterbox)のチキンライス

柔らかくしっとりしたチキンは、2段重ねで、ボリューム満点。

醤油ベースのサラサラしたタレがかかっています。

チキンの出汁が染みたご飯との相性もGOOD。

大変美味しゅうございました。

 


おしゃれで素敵なホテル内のレストラン。年配の人やお子さん連れでも、誰でも安心して入りやすい「チャターボックス」。

初めて、シンガポールのローカルグルメに挑戦するには、もってこいのレストランです。

$25というシンガポールで最も高価なチキンライス

その価値があるかどうかは、ご自身の舌で判断してみてください!

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ