ランタンと月餅で祝う「中秋節」シンガポールの秋を感じる風物詩

[更新] 2022年の情報をアップデート

常夏の暑さで、四季がないと言われるシンガポールですが、お祭りやイベントなどで季節の移り変わりを感じることは少なくありません。

旧暦の8月15日(十五夜)に、月を祭りながら豊作を願う「中秋節」もその一つ。

もともとは、中国に起源をもつ風習ですが、70%以上を中華系が占めるシンガポールでも欠かすことのできない秋の風物詩

2022年の中秋の名月は、9月10日(土)

週末のお出かけや、イベントとして、「ミッドオータム・フェスティバル」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 


中秋節に欠かせない「月餅」


日本でも「十五夜=お月見」の風習が残るとおり、中秋節は月が主役のお祭り。

一ヶ月ほど前から、デパートやホテル、レストランなど、各店の店頭に「月餅(ムーンケーキ)」が並び出し、中秋節を迎える準備がスタートします。

■ 伝統的な月餅「ベイクドタイプ」

「月餅」と聞いて、まず最初に思い浮かぶのが、こちらの中華菓子。ハスやナツメなどの餡を、薄い皮で包んで焼き上げた伝統的なベイクドタイプです。

伝統的なベイクド月餅
チャイナタウンの老舗中華菓子店「東興」の月餅

■ 生タイプの「スノースキンタイプ」

最近、人気なのが、「スノースキン」と呼ばれる生タイプの月餅。

ラッフルズホテルのシグニチャー月餅

和菓子の求肥みたいなモチモチした皮に、今までにないフレーバーの餡と、洋菓子テイストが盛り込まれた新感覚ムーンケーキ。

人気のスノースキンタイプ月餅で「中秋節」をお祝い

ラッフルズホテルの「シャンパン・トリュフ」や、中からソースが溢れだす「ラヴァ・ムーンケーキ」など、どれも美味しそう!

■ シンガポール最大級「高島屋」の月餅フェア

月餅さがしなら、高島屋恒例の「ミッドオータム・フェスティバル」へ。

シンガポール最大規模を誇る「高島屋・月餅フェア」の広場

シンガポール最大級の月餅フェアには、約65ものブースが出店し、有名ホテルやレストランの月餅商品が一堂に並びます。

 


夜空に灯る幻想的なランタン


別名ランタン・フェスティバルと呼ばれるくらい、中秋節の象徴的なアイテムである「ランタン」

中秋節の灯篭イルミネーション
通りを照らす色とりどりのランタン

日が暮れると、暖かなランタンの光が灯り、お祭りの雰囲気も高まります。

「中秋節」ランタントンネル

■ チャイナタウンのライトアップは必見

ランタンの飾り付けで特に有名なのが、チャイナタウン

チャイナタウン恒例の「中秋節」ライトアップ

毎年、New Bridge Rd沿いには趣向を凝らしたカラフルなイルミネーションが輝き、道行く人々の目を楽しませてくれます。

チャイナタウン恒例の「中秋節」ライトアップ2021

2021年は天女さま、2022年はウサギと月餅が登場。

チャイナタウンの目抜き通りの中秋節ライトアップ

 


チャイナタウンのライトアップは毎日19時から24時まで。9月25日(日)まで開催中です。

Chinatown Mid-Autumn Festival 2022

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ