シンガポール最大の無料Wi-Fiネットワーク「Wireless@SG」の設定方法
旅行先で気になるのが、その国のWi-Fi事情。
シンガポールには、政府が主導している無料Wi-Fi網「Wireless@SG」があります。

MRTの駅やショッピングモール、観光スポットなど、シンガポール中に設置されているホットスポットは、10,000以上。
このシンガポール最大のフリーWi-Fiネットワークを利用しない手はありません!
今回、「Wireless@SG」の設定・接続方法を徹底解説。在住者も旅行者も必見です!
在住者の「Wireless@SG」設定
シンガポール在住者は、アプリでの簡単3ステップで設定します。
1.「Wireless@SG」のアプリをダウンロード
App Storeもしくは、Google Playから「Wireless@SG」のアプリをダウンロード。
2. 初回時の設定
まず、シンガポールSIMカードかどうか→「No」。
次に、契約しているプロバイダー(SigtelやStarHubなど)を選択し、NRIC/FINナンバーと携帯番号を入力→「Next」。
すると、SMSで送られてくるOne-time PINを入力→「Next」。
プロファイルのインストール画面→「Install」。
これで初期設定は完了。
3. 「Wireles@SG」に自動接続
以降、「Wireless@SG」のホットスポット圏内に入れば、アプリを立ち上げなくても、自動的にWiFiに接続されます。
旅行者の「Wireless@SG」設定
旅行者の場合、アプリのダウンロードは不要。Wireless@SGのホットスポット内でサインインする必要があります。
1. ネットワーク設定で「Wireless@SG」を選択
携帯のWiFi設定画面で、表示されるネットワークから「Wireless@SG」を選択。
2. 携帯番号でサインイン
ブラウザ(SafariやChromeなど)を立ち上げると、自動的にサインイン画面へ→携帯番号とキャプチャコードを入力。諸条件に「同意」をクリック→「Confirm」
3. ワンタイム・パスワードを入力
SMSで送られてくるOne-time PINを入力→「Sign in」。
設定方法はすごく簡単。 フリーWiFi万歳!
特に旅行者にとって、ほとんどの駅にホットスポットが設けてあるので、ちょっとルートや位置を調べたりすることができるのは便利。
日本も2020年の東京オリンピックに向けて、観光立国を目指すなら、こういうWiFiサービスの充実にも力を入れてほしいものです。
Wireless@SG
広告