マレー半島縦断1800km『深夜特急』の旅⑪:極彩色の聖地!バトゥ洞窟

※ 記事内に広告を含む場合があります
DAY 9

2019年12月21日(土)

マレー半島縦断旅9日目。

本日は丸一日、クアラルンプールでの自由時間。

今まで行く機会のなかった「バトゥ洞窟」「セントラルマーケット」など、クアラルンプールの定番観光スポットを巡ります。

 


遅く起きた朝のホテルビュッフェ


09:30am

■ マジェスティックホテルの朝食ビュッフェ

今朝は9時起き!

毎日、だいたい朝の7時〜8時には活動を開始していた今回のマレー縦断旅においては、遅めの起床。

ホテルのフカフカ・ベットで、じゅうぶんな睡眠をとり、気持ちよく目覚めました。

「ザ・マジェスティックホテル・クアラルンプール」のロビーに飾られたクリスマスツリー

10時半まで朝食サービスのある「マジェスティックホテル・クアラルンプール」

1階に降りていくと目に入るのが、大きなクリスマス・ツリー。ホリデーシーズンらしい華やかな雰囲気にウキウキします。

「ザ・マジェスティックホテル・クアラルンプール」新館1階の朝食レストラン
新館タワーウィング1階にある「Contango」

朝食会場は、ロビーのすぐ横にあるコンテンポラリー・レストラン「Contango」

朝食のピーク時間は過ぎていたのか、すんなりと席まで案内してもらえました。

「ザ・マジェスティック・クアラルンプール」1日目の朝食

洋風メニューのほか、マレー系・インド系のローカルフード、中華などの豊富なメニューが揃うビュッフェ。

久しぶりに生野菜のサラダやフルーツを、たっぷりいただきました。

 


ヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟」


12:00pm

■ 「タイプーサム」の舞台となる巨大洞窟

ヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟」が位置するのは、クアラルンプール近郊。

さくっとGrabタクシーで行くことにしたものの、土曜日だからか市街地を抜ける道路は大渋滞

それでもホテルからは約30分、12時頃に到着しました。ちなみにタクシー料金は、21リンギット(約500円)。

ヒンドゥー教の聖地「バトゥ洞窟」
高さ42.7mもの巨大なムルガン像

遠目からでも目を引く巨大な黄金像は、悪を打ち破る軍神ムルガン

そう、シンガポールでも知られるヒンドゥー教の祝祭タイプーサムの主役となる、あの神様です。

ここバトゥ洞窟でも、タイプーサムは1年で最大のイベント。毎年、世界中から集まる信者・観光客は、約100万人を超えると言われています。

極彩色の「バトゥ洞窟」

ヒンドゥー寺院を彩る、鮮やかな原色カラー

正面の大階段も、2018年に極彩色に塗り替えられたときは非難が殺到したようですが、現地で見てみると悪くない!

ヒンドゥー文化特有の色使いとして、理にかなっているように感じました。

「バトゥ洞窟」正面の大階段は272段

大階段は272段。こんぴらさん(785段)や、シギリヤロック(1,200段)に比べたら、全然余裕。

でも、熱中症とサルにはご用心を。

「バトゥ洞窟」ではサルにご注意
食べものを狙って襲ってくるサルには要注意

階段を登りきった先に待っていたのは、鍾乳洞の大空間

写真の中に写る人の大きさと比較すると、いかに天井が高いのか、お分かりいただけると思います。

「バトゥ洞窟」上部洞窟内にあるヒンドゥー寺院と大空間

洞窟内を飾るのは、ヒンドゥー教の神々。

多神教なので、いろんな神さまが登場しますが、ムルガン神の見分け方は簡単―――軍神らしく槍を手に持ち、孔雀を従えているのが、お決まりのポーズです。

「バトゥ洞窟」鮮やかなムルガン像や孔雀の彫刻

最奥部にある小さい祠。ムルガン神を祀る至聖所です。

「バトゥ洞窟」の最奥部にあるムルガン神を祀る至聖所

敬虔な信者の人たちがお祈りを捧げている隣で、一番生き生きしていたのはサルとニワトリ。神聖な場所を、我がもの顔で走り回っていました…。

「バトゥ洞窟」の最奥部には、サルやニワトリがいっぱい

ちょうど1時間くらいで、バトゥ洞窟の観光は終了。

階段を降りて、再び入口に戻ってきたのが、13時頃。さて、これからどうしようかな。

 


中華街「金蓮記」の名物ホッケンミー


13:45pm

■ クアラルンプール風「黒のホッケンミー」

お昼を過ぎていたということもあって、とりあえずランチを食べにチャイナタウンまでタクシーで送ってもらいました。

クアラルンプールのチャイナタウン(中華街)

向かったのは、賑やかな中華街で真っ赤な外観が一際目立つ、こちらのお店。クアラルンプール風ホッケンミーの超有名店「金蓮記」

「金蓮記(Kim Lian Kee)」の外観

2階のテーブルに着席して、看板メニューを早速オーダー。

ホッケンミー(福建麺)といえば、シンガポールでも大抵のホーカーやフードコートで食べることができるお馴染みの麺料理

「金蓮記(Kim Lian Kee)」の店内とメニュー

初めて対面したクアラルンプール風ホッケンミーは、艶々としたダークソースに、うどんのように太い麺

海鮮ベースの出汁に2種類の細麺が入ったシンガポール風を「白のホッケンミー」とするなら、クアラルンプール風は「黒のホッケンミー」。全くの別物です。

「金蓮記(Kim Lian Kee)」の福建麺(ホッケンミー)
エビ、イカなどの海鮮の具が入り

味が濃いのかと思いきや、オイスターソースのまろやかなコクと旨味に、炒めもの特有の香ばしさ。これはこれで、クセになる美味しさでした!

 


マレーシア土産「セントラルマーケット」


15:00pm

■ 雑貨・手工芸品が集まるショッピング天国

食後は、チャイナタウンから徒歩5分ほどの距離にある「セントラルマーケット」へ。

クアラルンプールの「セントラルマーケット」入口前のオブジェ

もともとは生鮮市場(ウェットマーケット)として使われていた建物を、ショッピング・スポットに改装したもの。

クアラルンプールの「セントラルマーケット」入口

マレー・ストリートや華人街、リトルインディアなど、テーマごとに区切られている2階建てのマーケット。

クアラルンプールの「セントラルマーケット」民族街

マレーシアの雑貨・手工芸品・アートのお店が軒を連ね、エキゾチックな雰囲気が漂います。

クアラルンプールの「セントラルマーケット」店内

女性に人気の「なまこ石鹸」や、パシュミナの「ストール」など、マレーシアの定番土産をゲットできます。

 


最古のモスク「マスジッド・ジャメ」


15:30pm

■ クアラルンプールの原点に建つ最古のモスク

セントラル・マーケットから、川沿いを北上すること徒歩約5分。

クラン川とゴンバック川の中洲に建つ「マスジッド・ジャメ」が見えてきました。

クアラルンプールの「リバー・オブ・ライフ」

この2つの川が合流する地点こそ、マレーシア語で「泥が合流する場所」を意味するクアラルンプールの語源となった場所。

クアラルンプール最古のモスク「マスジッド・ジャメ」
川の対岸からみた「マスジッド・ジャメ」

1909年に、建設されたクアラルンプール最古のモスクは、またまたA.B. Hubbackによるもの。クアラルンプール最古のモスク「マスジッド・ジャメ」

モスク自体は低層で広くはないものの、白亜のドームとムーア様式のアーチで装飾された姿は、まるで宮殿のよう。

クアラルンプール最古のモスク「マスジッド・ジャメ」

入場無料。女性は入口で貸してくれるローブを着用して、髪や肌を露出しないようにしましょう(男性は短パンの場合など)。

 


お風呂につかって、まったり時間


22:00pm

■ 旅の疲れを癒すバスタイム

今日も暑い中、「バトゥ洞窟」から、「セントラルマーケット」、「マスジッド・ジャメ」と、歩き回った一日でした。

「ザ・マジェスティックホテル・クアラルンプール」でまったり時間

マジェスティックホテルの部屋にはバスタブがあったので、ゆっくりお風呂に使って、旅の疲れを癒します。

さあ明日は、マレー半島縦断旅で最後の滞在都市となるマラッカへと出発です。

 

>> マレー半島縦断旅⑫へつづく

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ