ビブグルマン選出!シンガポール最高級ナシレマ「ココナッツ・クラブ」
2023年以来、3年連続でミシュランのビブグルマンに選ばれている「ココナッツ・クラブ」。
シンガポールやマレーシアでホーカー飯としておなじみの「ナシレマ」を、より洗練されたグルメとして提供する有名レストランです。
ビブグルマン受賞「ココナッツ・クラブ」
■ ブギス駅徒歩8分!アラブストリート地区
「ココナッツ・クラブ」の店舗があるのは、観光スポットとしても人気のアラブストリート地区。
MRTで最寄りのブギス駅で下車。徒歩約7〜8分ほどの場所に位置しています。
お店の看板が、英語・中国語(マンダリン)・マレー語・タミル語の4つの公用語で記載されているのは、多民族国家シンガポールならでは。
■ リゾート感あふれる開放的な店内
ビーチロード沿いに面する入口は、大きな開口部のあるオープンな造り。
外の通路(アーケード)に設けられたアウトドア席は、ゆったりとしたリゾート感が満載。
店内は、都会的なモダンさと、温かみのある木目調のインテリアを組み合わせた、おしゃれな雰囲気。一枚板を使った立派なセンターテーブルが、ドーンと配置されています。
壁で区切られた隣のスペースには、バーとカウンター席と2人掛けのテーブル席もあり。
名物!シンガポール最高級ナシレマ
■ マレー系ローカルメニューが充実
「ココナッツ・クラブ」といえば「ナシレマ」が名物ですが、それ以外にもラクサやサテーといったローカルグルメが並ぶメニュー。
バナナの葉っぱで包み焼きした魚のすり身「オタ」や、野菜やフルーツをピリ辛ソースで和えた「ロジャ」など、マレー系の料理が充実しています。
■ ミシュランのお墨付き!究極のナシレマ
「ココナッツ・クラブ」に来たら、シグネチャーの「ナシレマ」は絶対に外せません。
チキンやビーフ、魚などメインの異なる数種類のナシレマが並ぶなか、最も定番といえるチキンのナシレマ「Ayam Goreng Berempah Nasi Lemak」を注文。
一皿$21と、ホーカーでの相場$5〜6に比べて、約4倍もする高級ナシレマです。
マレー語でご飯を意味する「ナシ」と、油(ココナッツミルク)を意味する「レマ」が由来となったマレーシアの国民食「ナシレマ」。
ココナッツ・ミルクで炊いたライスを囲むように、主菜のチキン、副菜のおかずがワンプレートに盛り付けられています。
ふわっとココナッツの香りが漂うライスに、柔らかくてジューシーなチキン。
カリっとした食感のあるイカンビリス(小魚)やピーナッツと、ピリ辛のサンバルソースを加えながら、自分好みの味に調整しながらいただきます。
さすがミシュラン・ビブグルマンお墨付き、一つ一つ丁寧な調理と味付けでまとめられた上品なナシレマです。
■ カヤトースト&テタリ
おやつ代わりにいただいた「カヤトースト」。
食パンでもブリオッシュでもない、ほのかに甘味のあるパンは、バレスティア通りの老舗ベーカリー「Sing Hon Loong(シン・ホン・ロン)」謹製のスペース・バン。
こんがりと備長炭で焼かれたトーストに、滑らかなクリーム状のカヤの緑が映えること。
紅茶とコンデンスミルクを混ぜたミルクティー「テタリ」と一緒に召し上がれ!
おしゃれな雰囲気とクセのない味で、ナシレマ初体験の観光客にもおすすめの「ココナッツ・クラブ」。
ビーチロード店以外にも、シグラップ店、リバーバレー(New Bahru)店と、シンガポール内に3店舗あるので、お近くの店舗でミシュラン・ビブグルマンの味をご賞味あれ。
The Coconut Club
AD