最高の滞在!マーライオン公園に隣接「フラトンベイ・ホテル」宿泊記
日本人旅行者の間で人気のシンガポールのホテルというと、必ず名前が上がるのが「マリーナベイサンズ」と「リッツカールトン」。
この2トップに比べると、知名度は若干劣るものの、ホテルクラス・立地・サービスの全てにおいて最高級なのが「フラトンベイ・ホテル」。
今回、このフラトンベイ・ホテルに2泊。
マリーナベイの一等地に建つ5つ星ホテルでの、ラグジュアリーな宿泊体験記をお届けします。
一等地!マリーナベイの真正面
■ マリーナ湾の「海の玄関口」
「フラトンベイ・ホテル」が建つのは、マリーナベイに突き出したクリフォード桟橋。
20世紀初頭、「海の玄関口」として、シンガポールにやってくる多くの移民や貿易商たちを迎え入れてきた歴史的な場所。
2006年、埠頭としての役目を終えたクリフォード桟橋跡に誕生したのが、この「フラトンベイ・ホテル」です。
■ 見事な天井梁が残る!豪華なロビー
クリフォード桟橋の建物を修復・改装したホテル本館。
桟橋のころの面影を残す天井梁が、鏡のように磨かれた床に反射して、トンネルのような大空間を現出する正面ロビー。
洗練されたインテリアで、高級ホテルにふさわしいゴージャスでエレガントな雰囲気に生まれ変わりました。
本館の右側(南側)にある通路から、新館のフロントに向かい、チェックイン。すぐ部屋に入ることができました。
Fullerton Bay Hotel
★★★★★
地図 80 Collyer Quay, Singapore 049326
エリア マリーナ(ラッフルズプレイス駅まで徒歩約7分)
空室・料金チェック
Agoda | Expedia | Booking |
フラトンベイ・ホテルの部屋
■ 最高の眺め!正面はマリーナベイサンズ
フラトンベイ・ホテルの客室総数は、約100室。
新館の2階から6階が、ゲストルームのフロアとなっています。
これから2泊3日、お世話になるのは、2階の「0216号室」。
カテゴリーでいうと、「ベイビュー・ルーム」というタイプのお部屋になります。
部屋は43〜53㎡と、キングサイズのベットを置いても、十分な余裕が感じられる広さ。
そして、「ベイビュー・ルーム」という名前のとおり、マリーナベイに面した部屋からは、マリーナベイサンズがバッチリ。
これは、テンションがあがります!
■ 至福のバスタイム
入浴中も景色を楽しむことができる、一面ガラス張りになったバスルーム(パーテーションを降ろすことも可能なので、ご安心を)。
総大理石の広々としたスペースに、バスタブ、洗面台、シャワーブース、トイレがそれぞれ設けられています。
アメニティは、フランスの高級ブランド「バルマン」のもの。
バスソルトもあって、ゆったりとしたバスタイムが過ごせます。
■ 絶景を独り占め!バルコニー付
外のバルコニーにも、出てみましょう。
幅4m・奥行き1mほどのスペースに、アウトドアカウチとテーブルが置かれています。
朝から晩まで、刻々と変わりゆくマリーナの絶景を、誰に邪魔されることなく、部屋のバルコニーから独り占め。最高の贅沢です。
■ 部屋の備品・設備
ミニバーには、TWGの紅茶とネスプレッソのコーヒーが用意されています。
その他、部屋に備え付けのものは、以下のとおり。
- 電気ケトル
- ネスプレッソ
- ヘアドライヤー
- セーフティボックス
- アイロン&アイロン台
- 無料インターネット
- LCD TV
- ハーマンカードンBluetoothスピーカー
旅行者として快適に過ごすには、十分な設備が揃っています。
観光もバカンスも思いのまま
■ 歴史を見守ったクリフォード桟橋
部屋で少し休憩したら、周辺の探索に出発!
本館北側の出入口から、マーライオン公園へと伸びるプロムナード・デッキに沿って歩いていきます。
まず、クリフォード桟橋の先端部にあるのが、かつて庶民の足として活躍したトライショー(自転車式の人力車)。
マリーナベイサンズを背景に映える、真っ赤な車体がキュート!
湾岸を彩る草木の中にある円形プレートには、インドの指導者マハトマ・ガンジーの遺灰の一部が、ここクリフォード桟橋から散灰されたことが記されています。
■ マーライオンは隣!マリーナ観光の中心
クリフォード桟橋の隣は、マーライオン公園。
プロムナードをまっすぐ進んでいくと、マーライオン御大のお出ましです。
マーライオンと、岸の向こうのマリーナベイサンズは、シンガポール随一の観光名所。
いつも大勢のツーリストで混雑しているスポットですが、ゆっくりと写真を撮るなら、まだ人の少ない午前中がおすすめ。
朝も夜も、気軽に寄ることができるのは、マーライオン公園に隣接する「フラトンベイ・ホテル」ならではの特権です。
マーライオン以外にも、見どころがいっぱいのマリーナベイ地区の巡り方は、こちらをチェック。
■ 屋上プールでアーバンリゾート
観光で疲れたらホテルに戻って、ひと休み。
暑いシンガポールでのリフレッシュに一番効くのは、プールでしょ!!
ということで、新館・屋上に位置する「フラトンベイ・ホテル」のプールにやってきました。
サイズ自体は長さ25mと標準的な大きさですが、視界がひらけているため開放感が抜群。
北側サイドには、ジャグジーやテラス席も完備。
ゆったりと寛げる都会のオアシスで、バカンス気分を満喫できます。
ダイニングも充実!おすすめ食事プラン
■ 「ラ・ブラッセリー」での優雅な朝食
旅行で楽しみなのが、食事。
「フラトンベイ・ホテル」では、1階のフレンチ・レストラン「ラ・ブラッセリー」が朝食会場となっています。
大きなガラス張りの窓から差し込む光で、明るい店内。
高い天井に、ヘリンボーン床、洗練されたインテリアと、ヨーロッパのシックな雰囲気が漂います。
クロワッサンやパン・オ・ショコラ、マフィンなどのパン詰め合わせと、フルーツの盛り合わせからスタート。
メインの卵料理には、スモークサーモンの「エッグ・ベネディクト」をオーダー。
ヴィーガンやグルテン・フリーの料理も充実しており、「ホワイト・オムレツ」を頼むことも可能。
2日目の朝食には、「ワッフル」や「ロティプラタ」にもトライ。
ウエスタンの朝食メニュー以外にも、おかゆ、点心、ラクサなど、ローカルフードも豊富で、ついつい欲張って食べすぎてしまいました。
■ シンガポールで人気のアフタヌーンティー
朝食以外に、「フラトンベイ・ホテル」で見逃せないのが、女子に人気のアフタヌーンティー。
ホテル本館と新館を結ぶ回廊に位置する「ザ・ランディングポイント」で、マリーナベイサンズを一望できるロビーラウンジ。
お茶とシンガポールらしい景色、両方を同時に楽しむことができるスポットです。
■ 夜はルーフトップバー「ランタン」へ
プールと同じ屋上にある「ランタン」は、シンガポールで人気No.1のルーフトップ・バー。
正面にはマリーナベイサンズ、横には金融街の摩天楼と、キラキラ・バブリーな雰囲気に囲まれながら、シンガポールの夜に乾杯!
■ ホテル周辺のおすすめ食事スポット
フラトンベイ・ホテルの周辺には、高級レストランから、リーズナブルなホーカーまで、食事の選択肢が豊富。
ワン・フラトン
マーライオン公園に併設された「ワン・フラトン(One Fullerton)」は、フラトン系列のダイニング施設。
シンガポール名物チリクラブで有名な「パームビーチ」や、おしゃれカフェ「PS. Cafe」、アメリカン・ダイナー「OverEasy」、定番のコーヒーチェーン「スターバックス」など、人気のレストラン・カフェが揃っています。
カスタム・ハウス
フラトンベイ・ホテルの隣に残る「カスタムハウス」は文字通り、かつて税関として使用された建物。現在では、おしゃれなレストランやバーが軒を連ねるダイニング施設になっています。
メキシコ料理の「SuperLoco(スーパーロコ)」、フレンスの有名ステーキ店「L’Entrecôte(ラントルコート)」など、世界各国料理が楽しめます。
ラオパサ
ホーカー(屋台街)で食事を楽しみたいなら、ホテルから徒歩7〜8分ほどの「ラオパサ(Lau Pa Sat)」へ。毎日19時頃になると、ラオパサ横の歩道に「サテ(串焼き)」の屋台が並ぶ「サテ・ストリート」も有名。
マリーナベイ地区でも、マーライオンの隣、マリーナベイサンズの向かいという絶好のロケーションを誇る「フラトンベイ・ホテル」。
観光・食事・バケーションと、シンガポールを120%満喫できるおすすめホテルです。
フラトンベイ以外にも、予算・目的・エリア別にシンガポールのホテルを紹介する「ホテル完全ガイド」をご覧ください。
Fullerton Bay Hotel
★★★★★
地図 80 Collyer Quay, Singapore 049326
エリア マリーナ(ラッフルズプレイス駅まで徒歩約7分)
空室・料金チェック
Agoda | Expedia | Booking |
広告