シンガポールの隠れグルメ!ジンジャーチキン「スープレストラン」

※ 記事内に広告を含む場合があります

[更新] 再訪時の情報・写真を追加

シンガポール旅行で絶対食べたいものリストの筆頭に燦然と輝く「チキンライス」。

でも今回の主役は、チキンライスではありません。

在住日本人の間で、チキンライスと同等、もしくはそれ以上の人気を誇るチキン料理「ジンジャーチキン」のお話です。

スープレストランのシグニチャー「三水ジンジャーチキン」

王道のチキンライスに対して、ジンジャーチキンは知る人ぞ知る隠れメニュー的な存在

日本人好みの美味しさを、より多くの人に知ってもらうために、今回は「ジンジャーチキン」の食べ方から、人気のお土産「ジンジャーソース」まで、大特集します!

 


スープレストラン名物「ジンジャーチキン」


■ サムスイ・ジンジャーチキンの由来

ハイナン(海南)・チキンライスと呼ばれるチキンライスに対し、サムスイ・チキンと呼ばれる「ジンジャーチキン」。

1920代〜40年代、中国広東省の三水区からやってきた女性労働者(サムスイ・ウーマン)たちが、年に一度の旧正月に食べていたという特別なご馳走でした。

この料理を再現したのが、チャイナタウンでお店を構えていた中華料理店「スープレストラン(三盃雨件)」

スープレストランという名のとおり、創業当初は薬膳スープがメインのお店だったのですが、「ジンジャーチキン」を発表するや否や大ヒット。今では、お店の看板メニューになりました。

■ シンガポールに10店舗以上!「スープレストラン」

スープレストランのパラゴン店
上品な雰囲気のオーチャード・パラゴン店

ジンジャーチキンの大成功を機に、今ではシンガポール国内に10店舗以上を展開する「スープレストラン」

オーチャードやマリーナといった主要観光スポットの近くにも、店舗があります。

スープレストランのVivo City店
中華風なハーバーフロント・ビボシティ店

オーチャードエリア

 

セントーサ島エリア(ハーバーフロント駅)

 

マリーナエリア(エスプラネード駅)

 

チャンギ空港

■ 「スープレストラン」の営業時間と予約

店によって異なりますが、営業時間はだいたい昼前の午前11時30分くらいからはオープンしている店がほとんど。

ディナーだけでなく、ランチにも利用することができるので、使い勝手もGood。ただディナーの時間帯は、かなり混雑するので予約しておくのがベター。

 


スープレストラン名物「ジンジャーチキン」


■ スープレストラン名物「ジンジャーチキン」

「スープレストラン」に来たほとんどの人が注文するのが、こちらのシグニチャーでもある「ジンジャー・チキン」

スープレストランのシグニチャー「三水ジンジャーチキン」
見た目も美しい「ジンジャー・チキン」

大皿に、花のように盛り付けられた蒸し鶏とキュウリ。

大・小のサイズがありますが、4〜5人なら小でも十分なボリューム。

スープレストランのジンジャーソースにレタス
秘伝のジンジャーソースとレタス

中央の小皿には、スープレストラン特製の「ジンジャーソース」が添えられています。

食べるときは、一緒についてくるレタスに、鶏肉とジンジャーソースを包んでパクリ。

スープレストラン「サムスイ・ジンジャーチキン」の食べ方

しっとり柔らかなチキンに、ピリッとした生姜の風味、レタスのシャキシャキ感が絶妙で、チキンライスを超える人気というのも納得の味

シンガポール在住者が自信を持っておすすめする隠れグルメをご賞味あれ!

■ スープレストランおすすめメニュー

広東料理をベースにした中華料理が中心の「スープレストラン」

ジンジャーチキン以外に、一緒に頼む飯物メニューとしておすすめなのは「揚州チャーハン」

いわゆる五目炒飯で、中華ハムやアスパラ、エビ、卵など、具だくさんのチャーハンです。

スープレストランの「揚州フライドライス」

「ホームタウン豆腐」と名がついた下の料理は、中華風の揚げ出し豆腐

濃い目のソースと、淡白でシルキーな豆腐が相性抜群。

スープレストランの揚げ出し豆腐
ホームタウン豆腐

中華料理の定番メニュー「酢豚」。カラッと揚がった豚肉の唐揚げに絡む甘酢あんが絶品。ご飯がすすみます。

スープレストランの「酢豚」
酢豚

スープレストランという店名の通り、スープも数種類あり。

スープレストランのペナンヌードル&スープ

ココナッツの殻に入ったスープは、クリアなスープにチキンやキノコがたっぷり。漢方臭さは強くはありませんが、疲れた胃に染み渡るような薬膳スープでした。

スープレストランの「ヘチマと豆腐」
ヘチマと豆腐

最後のデザートには、「ハーバルゼリー」や「アセロラゼリー」といった中華甜品で、さっぱりとお口直し。

スープレストランの「ハーバルゼリー」と「アセロラゼリー」

他に、お祝いの席には欠かせない「桃饅頭」などもあり。

スープレストランの「桃まんじゅう(寿桃包)」
長寿を祝う「寿桃包」

どの料理もリーズナブルな値段なので、ジンジャーチキン以外に数品頼めば、大満足のランチ・ディナーになること間違いなし。

 


お土産に!スープレストランのジンジャーソース


■ お土産に最適!スープレストランのジンジャーソース

スープレストランの「ジンジャーソース」は、お土産としても人気のアイテム。

店舗だけではなく、 「フェアプライス」や「コールドストレージ」といったシンガポールのスーパーや空港でも購入可能

スープレストランのジンジャーソース
1瓶$6.9(約550円)ほど

スープレストランのように蒸し鶏にかける以外にも、しょうが焼きや、冷奴や焼きナスなどのレシピに使える超優秀アイテム

日本では手に入りにくいので、シンガポールで是非ゲットしておきましょう。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ