迷路ホーカー「チャイナタウン・コンプレックス」ローカルグルメ8選

※ 記事内に広告を含む場合があります

【更新】ジンジャー・チキンライス追加

チャイナタウンのド真ん中にある「チャイナタウン・コンプレックス」は、年季の入った古い建物の2階に約230のストールが集まるホーカーセンター

迷路のように入り組んだ内部を探検しながら、ここでしか味わえないローカルグルメをお腹いっぱい味わいましょう!

 

VISITOR INFO

チャイナタウン・コンプレックス


■ 場所・アクセス

MRTチャイナタウン駅から徒歩約5〜6分ほど。

スミス・ストリート沿い、中国寺院「佛牙寺龍華院」の背面に位置する「チャイナタウン・コンプレックス」

チャイナタウンSmithSt

1981年に完成した建物は、ディープな雰囲気漂うローカルの牙城。

「チャイナタウン・コンプレックス(Chinatown Complex)」

1階がマーケット、2階がホーカーセンターとなっています。

 

■ 2階フロアマップ!色で分かれた4区画

約230のストールが集まる「チャイナタウン・コンプレックス」は、シンガポールで最大規模のホーカーセンターの一つ。

フードセンターとなっている2階フロアは、構造的に4区画に分断されており、中央部分と連絡通路で行き来するようになっています。

「チャイナタウン・コンプレックス(Chinatown Complex)」のフロアマップ

赤・青・緑・黄のカラーで区分けされた4つのエリアは、それぞれに割り当てられた屋台のストール番号は以下のとおり。

  • 黄エリア:#02-001〜#02-045
  • 緑エリア:#02-046〜#02-088
  • 赤エリア:#02-089〜#02-173
  • 青エリア:#02-174〜#02-226

「チャイナタウン・コンプレックス(Chinatown Complex)」の座席

迷宮のように入り組んでいる内部で、自分がどこにいるのかわからなくなったときは、周囲のテーブルの色を確認しましょう。

  • 黄エリア:黄のテーブル
  • 緑エリア:緑のテーブル
  • 赤エリア:赤のデーブル
  • 青エリア:青のデーブル

テーブルの色は、エリアの色と同じなので、今どの区画にいるか知る手がかりになります。

 

HAWKER CHAN

❶ ホーカー・チャン


■ #02-126:元祖!世界一安いミシュラン飯

ミシュラン・シンガポールが初刊行した2016年に、ミシュラン一つ星に輝き、『世界一安いミシュラン飯』として、センセーションを巻き起こしたホーカー・チャン

「ホーカーチャン(Hawker Chan)」のストール

2021年に、ミシュランの星を喪失してしまいましたが、出発点となったチャイナタウン・コンプレックスにあるオリジナルの屋台は今も健在

Liao Fan香港ソヤソースチキンライスアンドヌードル

香港風を謳うホーカー・チャンのチキンライスは、シンガポールで一般的な海南風チキンライスとは全くの別物。ローストされた皮の甘みと、しっとりした肉厚のチキン、ダークソースをかけたソース飯が特長です。

個人的には、「チキンライス」より「チキンヌードル」のほうがおすすめです。

 

XIAO LONG BAO

❷ 中国拉面小籠包


■ #02-135:行列のできる小籠包の有名店

チャイナタウン・コンプレックスのなかで一二を争う行列の長さを誇るのが、「中国拉面小籠包」

「中国拉面小籠包(Zhong Cuo La Mian Xiao Long Bao)」のストール

並んでいる人たちがお目当ては、名物の小籠包。10個が1セットで、5個入のせいろ2つでやってくるのがデフォルトです。

「中国拉面小籠包(Zhong Cuo La Mian Xiao Long Bao)」の小籠包

つるつるプリプリの皮の中から、ジュワッと溢れだすスープ。10個でも、余裕で完食!

「中国拉面小籠包(Zhong Cuo La Mian Xiao Long Bao)」のジャージャー麺

小籠包の他にも、焼き餃子、水餃子、紅油水餃などの各種餃子、そして牛肉麺や坦々麺といったヌードルもあります。

個人的には、「ジャージャー麺」がイチオシです。

Zhong Guo La Mian Xiao Long Bao

 

XIAO LONG BAO

❸ 上海生煎小籠包


■ #02-104:薄い皮が特長の上海風小籠包

チャイナタウン・コンプレックスで小籠包といえば、前述の「中国拉面小籠包」が有名ですが、行列の長さでは「上海生煎小籠包」も負けてはいません。

「上海生煎小籠包(Shanghai Fried Xiao Long Bao)」のストール

注文すると、呼び出しベルを渡されるので、待つこと20分ほど。

「上海生煎小籠包(Shanghai Fried Xiao Long Bao)」の小籠包

6個で$4.8の小籠包。

上海式の薄い皮のなかに詰まっている、たぷたぷのスープ。皮が破れないように、細心の注意が払いながら、パクっといきましょう。

Shanghai Fried Xiao Long Bao

 

GINGER CHICKEN RICE

❹ フレグラント・ソヤソース・チキン


■ #02-085:絶品ジンジャー・チキンライス

ジンジャーチキンといえば、シンガポール在住者にはお馴染みスープレストランの看板メニューですが、サクッと一人で味わいたいときに、おすすめしたいのが「フレグラント・ソヤソース・チキン」

チャイナタウン・コンプレックス「フレグラント・ソヤソース・チキン&ヌードル(Fragrant Soya Sauce Chicken&Noodle)」のストール

メニューには、普通の海南風チキンライスもあるのですが、ここで試してほしいのが「ジンジャー・ビネガーチキンライス」

チャイナタウン・コンプレックス「フレグラント・ソヤソース・チキン&ヌードル(Fragrant Soya Sauce Chicken&Noodle)」ジンジャー・ビネガー・チキンライス

しっとりと柔らかなチキンの上に、たっぷりと載せられたジンジャー。これは絶品です!

Fragrant Soya Sauce Chicken

 

HOKKIEN MEE

❺ 友富福建面


■ #02-186:ホッケンミーの新興勢力

ホッケンミーの新興勢力として頭角をあらわした人気店「友富福建面(YouFu Fried Hokkien Prawn Noodle)」

チャイナタウン・コンプレックスに移転したホッケンミーの新興勢力「友富福建面(You Fu Fried Hokkien Prawn Noodle)」

もともとゴールデンマイル・フードセンターで営業していましたが、中華グルメの牙城チャイナタウン・コンプレックスに移転。

チャイナタウン・コンプレックスに移転したホッケンミーの新興勢力「友富福建面(You Fu Fried Hokkien Prawn Noodle)」

とろみのある出汁に、海鮮の味がギュッと凝縮されたホッケンミー。バランスのとれたウェットとドライの中間タイプ

You Fu Fried Hokkien Prawn Noodle

 

POPIAH

❻ 富城食品


■ #02-004:手作りポピア&クエパティ

紫の看板がトレードマークの「富城食品」は、チャイナタウン・コンプレックスほか、ピープルズ・パークFC、アルバートセンターFCなど、シンガポール内の7ヶ所のホーカーに出店。

「富城食品(Fu Cheng)」のストール

お店で扱っているのは、ポピアやクエパティといったニョニャ料理。注文後に、その場で作ってくれます。

「富城食品(Fu Cheng)」のポピア(Popiah)

小麦粉の薄皮で、切り干し大根、もやし、きゅうり、卵などの具を巻いた「ポピア」は、日本人の口に合うシンガポール名物の一つ。

野菜たっぷりで、サラダ代わりのサイドディッシュとしても、おすすめです。

Fortune Food(富城食品)

 

KAYA TOAST

❼ 五十年代


■ #02-048:超薄のクリスピー・カヤトースト

朝から長い行列ができている「五十年代」は、シンガポールの朝食に欠かせないカヤトーストとコーヒーのストール。

「五十年代(The 1950's Coffee)」のストール

極薄のトーストには、縞々の焦げ目がくっきり。中には、パンよりも分厚いバターがサンド。

いくらでも食べられそうな、サクサクした軽い食感が特長のカヤトーストです。

「五十年代(The 1950's Coffee)」のカヤトースト

五十年代という屋号入りのコーヒーカップも、味があって良い感じ。

 

CHENDOL

❽ オールド・アモイ・チェンドル


■ #02-008:秘伝レシピのチェンドル

1950年代、アモイ・ストリート沿いでリヤカーの移動販売からスタートした「オールド・アモイ・チェンドル」

「オールドアモイ・チェンドル(Old Amoy Chendol)」のストール

手作りのパンダンゼリーに、低温圧搾したココナッツミルク、たっぷりの小豆。

3世代にわたって受け継がれてきた秘伝レシピをもとに、こだわりが詰まった1杯のチェンドルが楽しめます。

「オールドアモイ・チェンドル(Old Amoy Chendol)」のチェンドル

現在、チャイナタウン・コンプレックス以外にも、ゴールデンマイル・フードセンター、テッカセンターなどにも店舗あり。

 


活気溢れるローカルグルメの宝庫「チャイナタウン・コンプレックス」

ディープな雰囲気に躊躇する人もいるしれませんが、勇気を持って一歩足を踏み入れれば、そこは食のワンダーランド

迷路のように入り組んだフロアを探検しながら、グルメの宝探しを楽しんでください。

Chinatown Complex Food Centre

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ