B級グルメ天国!シンガポール旅行で絶対食べたいローカルフード10選
ご当地フードは旅行中の楽しみの一つ。
高級レストランでの特別なディナーもいいけれど、フードコートやホーカーには、地元の人たちに長く愛されてきた「安くて美味い庶民の味」がいっぱい。
シンガポールで絶対食べたいローカルフード10選を一挙にご紹介(アイウエオ順)。独断と偏見で、おすすめ度を★〜★★★を表記しているので、ご参考まで。
シンガポールB級グルメの完全制覇を目指して、Let’s start。
これを食べずして、帰れま10!
カヤトースト | Kaya Toast ★★★

トーストしたパンに、カヤジャムとバターを挟んだシンガポール定番の朝食メニュー。
カヤジャムは、卵とココナッツ、砂糖のペーストに、東南アジアに自生しているパンダンという植物の葉「パンダンリーフ」で香りと色づけした緑色のジャム。
トーストを、醤油を垂らした半熟の卵につけて食べて、甘さじょっぱいハーモニーを楽しみましょう!
「ヤクン・カヤトースト」は、シンガポールにおけるカヤトーストの元祖的な存在。
キャロットケーキ(菜头粿) | Carrot Cake ★★☆

大根のことをホワイト・キャロットという習慣からキャロットケーキと呼ばれるようになった大根餅の炒め物。人参は入っていないし、デザートのケーキでもありませんのでご注意を。
大根餅と卵がおりなすハーモニーは、お好み焼きのような味。
ピリッとチリが効いた「白」と、ダークソース(甘い濃口醤油)で味付けした「黒」の2種類あるので、是非食べ比べてみては?
クレイポットライス | Claypot Rice ★★☆

香ばしい醤油の風味と、おコゲがたまらない土鍋ご飯。米を主食とする我々日本人で、土鍋で炊いたご飯の格別な美味しさに抗える人がいるでしょうか?
熱々の土鍋を覆うように、たっぷりとのった鶏肉やソーセージなどの具。全体をざっくりと混ぜて合わせてから召し上がれ。
土鍋という性質上、時間がかかる店舗が多いのですが、マリーナスクエアの4Fフードコートにある「合利」は、本格的な味をクイックに楽しめるので、おすすめ。
スノーアイス | Snow Ice ★★★

キメ細やかな氷のふわっと溶ける新食感が大人気のかき氷。
マンゴーやライチなどの人気のフルーツ味から、抹茶や黒ゴマといった日本人に馴染みのある味、ドリアンや杏仁豆腐といったシンガポールならではのフレーバーまで、豊富なラインナップも魅力。
チャイナタウンに本店を構える「味香園」が有名。
チキンライス(海南鶏飯) | Chicken Rice ★★★
言わずと知れたシンガポールの国民食。日本で一般的なトマトケチャップ味のチキンライスとは異なり、チキンのスープで炊き上げたライスに、茹でたチキンを添えたもの。
お店によって、スチームかローストなど鶏の調理法、また部位(もも肉か胸肉か)などを選べます。
自信を持っておすすめする美味しいチキンライスの人気店は、こちらでご紹介。
チャークイティオ(炒粿条) | Char Kway Teow ★☆☆

きしめんのような平たい米粉(ビーフン)の麺を、もやしや卵、ソーセージなどの具と一緒に炒めた東南アジアの代表的な屋台料理。
甘めのダークソイソースと、ピリッと辛いチリの絶妙なコンビネーション。シャキシャキのもやしもGoodなアクセント。
日本人にも馴染みやすい味です!
バクテー(肉骨茶) | Bak Kut Teh ★☆☆

豚肉のスペアリブを煮込んだスープ。「肉骨茶」という不気味な漢字名から敬遠する人が多いのですが、食べてみるとハマる人が続出。
通常、ライスもしくは揚げパン(油条)をお供にいただきます。揚げパンを浸して食べるもよし、スープをライスにかけてお茶漬け風にするもよし。豚骨の出汁に、胡椒・ニンニクが効いたコクのあるスープ。何杯でもいけちゃいます。
シンガポールで一番人気の「ソンファバクテー(松發肉骨茶)」の他にも、街中にたくさんのバクテー 屋さんがあるので、ぜひお気に入りの一軒を探してみてください。
ホッケンミー(福建麺) | Hokkien Mee ★★☆

エビや魚介類の具と、塩味のスープが効いた海鮮ヌードル。米麺と卵麺の2種類の麺の異なる食感が楽しめるのが特徴。日本人の口にとても合うイチオシのメニュー。
有名店「泰豊(タイホン/Thye Hong)」はシンガポール内に数店舗を展開。マリーナベイサンズの「Rasapura Masters」やサマセット駅上の「Food Republic」など、観光客でも行きやすいフードコートに入っています。
ラクサ | Laksa ★★☆

マレー系と中華系の文化が融合したプラナカン料理を起源とする麺料理。
ココナッツミルク、エビの出汁、スパイスが織りなす濃厚なスープの中に、米麺やエビ・貝・かまぼこなどの具材が入っています。
麺が短く刻まれているので、箸を使わず、レンゲですくって食べるのが現地流。
カトン地区にある「328 Katong Laksa」はガイドブック常連の有名店。
ワンタンミー(雲呑麺) | Wantan Noodle ★☆☆
シンガポールで人気の汁なし(ドライ)麺。甘辛い特製タレと相性が抜群の細い卵麺。その上に添えられたチャーシューと野菜。コシのある麺はツルツルっと喉越しよく、一度食べるととまらなくなる中毒性あり!
ワンタンは麺とはスープに入っているのが一般的。
たいていのフードコートやホーカーで食べることができる定番中の定番メニュー。
一度ハマってしまうと、どんどん深みへとハマっていくシンガポールのローカルフード道。
随時、追加・更新していきますので、お楽しみに!
広告