シンガポールでカフェ巡り!定番から穴場まで最旬おしゃれカフェ15選

おしゃれで個性的なカフェが続々とオープンするシンガポール。

インスタ映えのおしゃれな店内、美味しいコーヒーやスイーツなど、魅力も見所も盛り沢山。

今回は、カフェ好きの、カフェ好きによる、カフェ好きのための、シンガポール・カフェ・ガイドを編纂。

定番から穴場まで、テイストやコンセプト別に15店を厳選しました。

    >> 超定番カフェ

  • PS. Cafe
  • Prive
  • The Providore
  • Merci Marcel

    >> インダストリアル系

  • Wheeler’s Yard
  • Brawn & Brains Coffee
  • Twenty Eight Cafe
  • The Refinery

    >>コーヒー・ロースター

  • Common Man Coffee Roasters
  • Chye Sheng Huat
  • Alchemist

    >>ベーカリー・カフェ

  • Plain Vanilla
  • Tiong Bahru Bakery

    >>インディーズ系カフェ

  • My Awesome Cafe
  • Forty Hands

次の休日は、カフェ巡りにLet’s Go!

 

 


複数店舗は人気の証!超定番カフェ


1. ザ・王道「PS.カフェ」

シンガポールのおしゃれカフェに君臨する「PS. Cafe(ピーエス・カフェ)」

この5月には、シンガポール国内で10店舗目となるカトン店もオープンし、まだまだ勢いは衰えそうにありません。

「PS.カフェ」緑に囲まれたデンプシーヒルにあるハーディング店
デンプシーヒルにあるハーディング店

休日気分を満喫したいなら、緑に囲まれたデンプシー本店(ハーディングロード店)や、海に面したイーストコーストパーク店

観光の途中に寄るなら、マーライオン公園すぐのワン・フラトン店や、オーチャードのパレ・ルネッサンス店がおすすめ。

「PS.カフェ」のフード&ドリンク

メニューも、朝食・ブランチメニューからランチ、スイーツ、ディナーまで、終日使える内容で、絶対王者に死角なし

 

2. 非日常感を演出する「プリヴェ」

お店のテーマカラーであるミントブルーが、爽やかなリゾート空間を演出するプリヴェ

「プリヴェ(Prive)」のオーチャード店
オーチャード店

現在、シンガポール内に計11店。博物館ヨットハーバーといった非日常的な場所に、店舗が立地しているのもプラスαの魅力

チキンライスやラクサ、チリクラブ・パスタといったローカルの味をアレンジしたカフェ飯が楽しめます。

 

3. 都会派カフェ「ザ・プロヴィドール」

オフィス街や商業地区のド真ん中に6店舗を構えるザ・プロヴィドール

スタイリッシュで洗練された都会のオアシスです。

「ザ・プロヴィドール(The Providore)」ラッフルズプレイス店の雰囲気

料理はもちろん、特筆したいのがケーキの美味しさ

ショーケースには、苺のショートケーキやモンブランといった、日本人好みのケーキがズラリ。

併設のリテールコーナーに並ぶ、おしゃれな輸入食材・雑貨も要チェック。

 

4. フレンチのエスプリ「メルシー・マルセル」

フランス人カップルによって、スタートしたメルシー・マルセル

チョンバルの1号店を皮切りに、オーチャードとチャイナタウンにも出店。あっという間に人気店の仲間入りを果たしました。

「メルシー・マルセル(Merci Marcel)」のオーチャード店の店内
オーチャード店

暖かい陽光と色に囲まれた店内は、ゆったりと過ごすブランチやコーヒータイムにぴったり。

「メルシー・マルセル(Merci Marcel)」のフード&ドリンク

フレンチのエスプリが感じられるメニューの数々は、カフェラテはもちろん、ワインと合わせても◎。

 

 


無骨さにシビれるインダストリアル系


5. 自転車 x カフェ「ウィーラーズヤード」

下町の雰囲気が残るバレスティア地区の川沿いに、唐突に現れる大きな倉庫。

自転車屋さんとカフェという、異色の組み合わせがコンセプトのウィーラーズヤードです。

Wheeler's Yardの正面

高い天井や剥き出しの鉄梁など、元倉庫ならではの大空間をそのまま生かしたクールな店内。

お店に来たら、インスタ・スポットであるブルーの正面扉でのスナップもお忘れなく!

 

6. 旧体育館ホール「ブラウン&ブレインズ」

ゲイラン地区の旧バドミントン・ホールに旗艦店を構えるのは、人気カフェ「ブラウン&ブレインズ」

「ブラウン&ブレインズ(Brawn & Brains)」ギルマード・ロード店の店内

ギルマード通りに面した大きなガラス窓から差し込む明るい光。

コンクリートと黒を基調にしたインテリアで統一された、ミニマルな店内です。

「ブラウン&ブレインズ(Brawn & Brains)」のフード&ドリンク

ドリンク・フードともに充実したメニューで、週末のブランチスポットとしてもおすすめ。

カトンにも店舗あり。

 

7. ノマドOK「トゥエンティ・エイト・カフェ」

文教地区ブラスバサーのはずれにあるトゥエンティ・エイト・カフェ

ロチョー駅、ベンクーレン駅、ドビーゴート駅と、3方向にある駅の真ん中あたりに位置するため、どの駅からも約10分前後。

「トゥエンティ・エイト・カフェ(Twenty Eight Cafe)」の店内

ギャラリーやスタジオのように、モダンでスタイリッシュな店内。

それだけでなく、

  • 広々としたスペースに、十分な座席数。
  • WiFiに電源タップ(席による)も完備。
  • 早朝7時半からオープン。
  • メニューの幅広さとクオリティ。

などなど、至れり尽せり

「トゥエンティ・エイト・カフェ(Twenty Eight Cafe)」フード&ドリンク

アクセスの不便さを超える魅力がいっぱいの穴場カフェです。

 

8. ラベンダー工業地区の「リファイナリー」

注目度が急上昇中のラベンダー地区にあるダイニング・バーリファイナリー

丼ものや、渋谷トースト(ハニートースト)、そして日本のウィスキーなど、ジャパニーズ・フュージョンが楽しめます。

「リファイナリー(The Refinery)」店内

古い建物を改装した店内は、白黒のモノトーンを基調に、木や紙などのナチュラル素材がポイント的に使用。

クールな中にも、温もりを感じるお店です。

 

 


ロースター併設!こだわりコーヒー


9. 「コモンマン・コーヒー・ロースターズ」

2013年に誕生して以来、こだわりコーヒーを追求しつづけるコモンマン・コーヒー・ロースターズ

フォーティハンズワイルドハニーといった他の人気店も、ここのコーヒーを採用していることからも、その味と品質は折り紙付き。

「コモンマン・コーヒー・ロースターズ(Common Man Coffee Roasters)」チュロス

最近、オープンしたばかりのジョーチアット店は、プラナカン・スタイルの古いショップハウスを改装した素敵な店舗。

カトン散策時の休憩におすすめです。

 

10. 工場を改装「チェセンホァ・ハードウェア」

チェセンホァ・ハードウェアは、シンガポールで古くから豆の販売・焙煎を扱ってきたコーヒー専門業者「パパ・パレータ(Papa Palheta)」がオープンした旗艦店。

敷地内に、カフェとロースタリーを併設しています。

「チェセンホァ・ハードウェア(Chye Seng Huat Hardware)」ハンドブリュー

ラテやカプチーノといった定番はもちろん、ハンドドリップ、コールドブリュー、ニトロコーヒーなど、コーヒー通も唸る充実のラインナップ。

前述の「リファイナリー」と同じラベンダー地区に位置しているので、2つのカフェをハシゴするのもあり!

 

11. コーヒーの錬金術師「アルケミスト」

小さなコーヒースタンドからスタートし、今や6店舗を展開する人気のコーヒー・ロースタリーへと成長を遂げたアルケミスト

シンガポールの歴史的建築遺産にも指定されているレトロビルに、旗艦店を構えています。

「アルケミスト(Alchemist)」フラットホワイトとペストリー

自社コーヒーに対する矜持のあらわれか、メニューはコーヒーとペストリー数種類のみ。

アルケミストのこだわりコーヒー、お試しあれ。

 

 


ベーカリー・カフェで朝食を!


12. 名物カップケーキ「プレーンバニラ」

チョンバル駅から徒歩10分ほど、低層HDBの一角にあるプレーンバニラ

朝早くからお客さんがひっきりなしに訪れる人気のベーカリー・カフェです。

「プレーンバニラ(Plain Vanilla)」チョンバル店の外観
チョンバルにある旗艦店

開口部を大きくとった入口に、天井から吊り下げられたドライフラワー

ナチュラルでセンスのよい外観・店内には、思わず真似したくなるようなヒントがいっぱい。

「プレーンバニラ(Plain Vanilla)」フード&ドリンク

メニューには美味しそうなものがたくさん並ぶので、何を頼もうか迷ってしまいますが、絶対に食べてほしいのがカップケーキ。

毎日十数種類が並ぶ、プレーンバニラの看板商品です。

 

13. 絶品クロワッサン「チョンバル・ベーカリー」

その名のとおり、チョンバルを本拠とするチョンバル・ベーカリー

当時としては珍しかった、本格的なフランス式パン屋として誕生し、今年10周年を迎えます。

「チョンバル・ベーカリー(Tiong Bahru Bakery)」の名物クロワッサンとクイニーアマン

シンガポールで一番美味しいと言われるクロワッサンはもちろん、毎日、焼きたてが並ぶショーケース。

「チョンバル・ベーカリー」のショーケースと漢字ロゴ

現在、シンガポール国内に9店舗。街で、キュートな漢字ロゴ『中峇鲁(チョンバルの意)』を見つけたら、ぜひ寄ってみてください。

 

 


独自路線をゆく!インディーズ系カフェ


14. マイオーサム・カフェ

チャイナタウンの東端、観光スポットの一つ「シアンホッケン寺院」と同じ通りに位置するマイ・オーサムカフェ

建物正面に残る『中華醫(医)院』が示すとおり、もともと中医診療所を改装したカフェ・バーです。

My Awesome Cafeの正面

コンクリート打ちっ放しの壁に、天井からぶら下がる無数のランタン。アンティークの薬箪笥に、キャラクターのぬいぐるみ。

My Awesome Cafeのドリンクと店内

古今東西がごちゃ混ぜになった摩訶不思議な空間で、エトランゼ気分を体感できます。

 

15. フォーティハンズ

『シンガポールの代官山』ことチョンバル地区で、先駆者的カフェとして知られるフォーティハンズ

「フォーティハンズ(Forty Hands)」チョンバル店の外観

レトロな低層HDB(公団)の1階を根城にした、無骨さと個性が入り混じったクールな空間。

「フォーティハンズ(Forty Hands)」ローカルフードに着想を得たメニュー

王道カフェ・メニューだけでなく、あんまん中華風バーガーといったローカルフードにインスパイアされた料理など、メニューなユニークも見逃せません。

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ